現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > 市政モニター > 令和3年度 > 第2回市政モニターアンケート > 【令和3年度第2回市政モニターアンケート】「岳南鉄道」について集計結果(問7・問8)
ページID:5337
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【令和3年度第2回市政モニターアンケート】「岳南鉄道」について集計結果(問7・問8)
問7 岳南鉄道線には公共交通としての機能のほかにも様々な特徴があります。次の中から、あなたが知っていたものを全て選んでください。(回答者数96人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.10ある駅全てに富士山が見えるビュースポットがある | 51人 | 53.1% |
2.本吉原駅のプラットフォームが、令和3年に国の登録有形文化財に登録された | 30人 | 31.3% |
3.車窓から工場夜景を見ることができる | 82人 | 85.4% |
4.岳南鉄道線は、鉄道施設として初めて、日本夜景遺産に認定された | 32人 | 33.3% |
5.「岳南電車から見る月」が、日本百名月に認定された | 8人 | 8.3% |
6.引退した電気機関車を展示する「がくてつ機関車ひろば」が令和3年8月にオープンした | 27人 | 28.1% |
7.「夜景電車」の運行など、様々なイベント・キャンペーンを実施している | 80人 | 83.3% |
8.その他 | 4人 | 4.2% |
問8 今後も富士市が支援を行う場合、岳南鉄道線のどのような点に着目すべきだと思いますか。次の中から当てはまるものを全て選んでください。(回答者数96人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.通勤・通学など、市民の「暮らしの足」としての役割 | 67人 | 69.8% |
2.沿線観光や夜景電車など、富士市の観光資源としての価値 | 70人 | 72.9% |
3.夜景遺産、日本百名月、登録有形文化財といった文化的価値 | 52人 | 54.2% |
4.富士山、工場、まちなみなどと鉄道とが織りなす風景という魅力 | 57人 | 59.4% |
5.その他 | 3人 | 3.1% |