津波災害警戒区域
津波災害警戒区域について
東日本大震災による津波災害を教訓に、最大クラスの津波が発生した場合でも、なんとしても人命を守ることを基本理念とし、ハード・ソフト施策を組み合わせた「多重防御」の発想に基づき、「津波防災地域づくりに関する法律」が平成23年12月に施行されました。
この法律では、津波が発生した場合に、住民等の生命・身体に危害が生じるおそれがある区域で、津波による人的災害を防止するために警戒避難体制を整備し、いざというときに津波から「逃げる」ことができるよう、県知事が「津波災害警戒区域」を指定することができるとされており、本市では、同区域が、令和5年3月7日に指定されています。

富士市における津波災害警戒区域
-
全体図(PDF:1,851KB)
-
拡大図(15-1)(PDF:1,358KB)
-
拡大図(15-2)(PDF:1,105KB)
-
拡大図(15-3)(PDF:1,333KB)
-
拡大図(15-4)(PDF:1,681KB)
-
拡大図(15-5)(PDF:1,265KB)
-
拡大図(15-6)(PDF:1,127KB)
-
拡大図(15-7)(PDF:963KB)
-
拡大図(15-8)(PDF:1,573KB)
-
拡大図(15-9)(PDF:1,371KB)
-
拡大図(15-10)(PDF:1,421KB)
-
拡大図(15-11)(PDF:1,250KB)
-
拡大図(15-12)(PDF:1,015KB)
-
拡大図(15-13)(PDF:1,037KB)
-
拡大図(15-14)(PDF:828KB)
-
拡大図(15-15)(PDF:712KB)
-
拡大図(15-16)(PDF:1,182KB)
-
拡大図(15-17)(PDF:1,444KB)
-
拡大図(15-18)(PDF:1,157KB)
-
拡大図(15-19)(PDF:1,175KB)
-
拡大図(15-20)(PDF:1,200KB)
-
拡大図(15-21)(PDF:1,058KB)
-
拡大図(15-22)(PDF:908KB)
-
拡大図(15-23)(PDF:714KB)
-
拡大図(15-24)(PDF:716KB)
-
拡大図(15-25)(PDF:702KB)
-
拡大図(15-26)(PDF:918KB)
-
拡大図(15-27)(PDF:1,169KB)
-
拡大図(15-28)(PDF:1,467KB)
-
拡大図(15-29)(PDF:999KB)
-
拡大図(15-30)(PDF:1,181KB)
-
拡大図(15-31)(PDF:1,752KB)
-
拡大図(15-32)(PDF:1,169KB)
-
拡大図(15-33)(PDF:1,049KB)
-
拡大図(15-34)(PDF:953KB)
-
拡大図(15-35)(PDF:913KB)
-
拡大図(15-36)(PDF:881KB)
-
拡大図(15-37)(PDF:868KB)
-
拡大図(15-38)(PDF:866KB)
-
拡大図(15-39)(PDF:1,623KB)
-
拡大図(15-40)(PDF:1,701KB)
-
拡大図(15-41)(PDF:1,521KB)
-
拡大図(15-42)(PDF:863KB)
-
拡大図(15-43)(PDF:1,078KB)
-
拡大図(15-44)(PDF:960KB)
-
拡大図(15-45)(PDF:1,163KB)
-
拡大図(15-46)(PDF:1,279KB)
-
拡大図(15-47)(PDF:1,354KB)
-
拡大図(15-48)(PDF:1,227KB)
-
拡大図(15-49)(PDF:994KB)
-
拡大図(15-50)(PDF:1,030KB)
-
拡大図(15-51)(PDF:1,661KB)
-
拡大図(15-52)(PDF:1,215KB)
-
拡大図(15-53)(PDF:402KB)
-
拡大図(15-54)(PDF:238KB)
-
拡大図(15-55)(PDF:287KB)
-
拡大図(15-56)(PDF:407KB)
-
拡大図(15-57)(PDF:732KB)
-
拡大図(15-58)(PDF:906KB)
-
拡大図(15-59)(PDF:1,445KB)
-
拡大図(15-60)(PDF:1,242KB)
-
拡大図(15-61)(PDF:817KB)
-
拡大図(15-62)(PDF:206KB)
-
拡大図(15-63)(PDF:482KB)
-
拡大図(15-64)(PDF:705KB)
-
拡大図(15-65)(PDF:564KB)
-
拡大図(15-66)(PDF:273KB)
-
拡大図(15-67)(PDF:441KB)
-
拡大図(15-68)(PDF:369KB)
※静岡県地理情報システム(GIS)でも確認することができます。