ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

【2024年7月3日】富士市CNFプラットフォーム設立5周年記念シンポジウムを開催しました

2024年08月26日掲載

 市では、2019年11月に設立した「富士市CNFプラットフォーム」の主要事業として、「富士市CNFプラットフォーム全体セミナー」を開催しております。この度、「富士市CNFプラットフォーム」が設立から5周年を迎えることから、記念事業として「富士市CNFプラットフォーム設立5周年記念シンポジウム」を開催しました。

「富士市CNFプラットフォーム設立5周年記念シンポジウム」の開催

 2024年7月3日(水曜日)午前10時30分から、富士市文化会館ロゼシアターで「富士市CNFプラットフォーム設立5周年記念シンポジウム」を開催しました。
 今回のシンポジウムは、富士市CNFプラットフォームが設立から5周年を迎えることから、例年の全体セミナーで実施しているCNFの研究開発及び実用化等の動向、プラットフォーム活動の報告等の講演に加え、有識者による本市CNFの将来展望に係るディスカッションや会員等の交流の機会などを設けた周年記念事業としてシンポジウムを開催し、一部プログラムのオンライン配信も併せて市内外の事業者や来賓等、304名に聴講(視聴)いただきました。

【開催内容】
 日時 7月3日(水曜日)午前10時30分から午後4時30分まで
 場所 富士市文化会館ロゼシアター(富士市蓼原町1750番地)小ホール
 配信 Zoom Webinarsによるライブ配信(基調講演、CNFの社会実装事例のみ)
 主催 富士市・富士市CNFプラットフォーム
 後援 ナノセルロースジャパン、静岡大学、静岡県、(一社)静岡県紙業協会、(一社) 静岡県紙パルプ技術協会、富士商工会議所、富士市商工会

■ 基調講演
「構造用セルロースによるカーボンネガティブ材料への挑戦」
京都大学 生存圏研究所 特任教授 矢野 浩之 氏

■ CNFの社会実装事例
「セルロースナノファイバーを利用したシューズ用フォーム材料の開発」
株式会社アシックス スポーツ工学研究所 プロダクト機能研究部 部長 立石 純一郎 氏

■ ネットワーキングランチ
ナノセルロースジャパンの紹介/NCJ会員によるポスター等展示

■ デジタルツールを活用したCNFオープンイノベーション促進事業
株式会社eiicon、事業参画の富士市CNFプラットフォーム会員

■ 静岡県及び富士市の取組紹介
・静岡県・ふじのくにセルロース循環経済フォーラムの取組
静岡県経済産業部
・富士市・富士市CNFプラットフォームの取組
富士市産業交流部産業政策課

■ パネルディスカッション
「CNF等バイオマス素材による富士市産業の将来展望~イノベーションエコシステム拠点の形成に向けて~」
静岡大学 准教授 青木憲治 氏、 静岡大学 特任教授 西村拓也 氏
日本製紙(株)富士革新素材研究所長 畠田利彦 氏、富士市総合政策アドバイザー 渡邉政嘉 氏

(画像) 小長井市長挨拶

(画像) 東京大学 磯貝特別教授挨拶

(画像) 静岡大学 日詰学長挨拶

(画像) 京都大学 矢野特任教授の基調講演

(画像) (株)アシックス 立石氏の社会実装事例紹介

(画像) オープンイノベーションの取組実践

(画像) 静岡県の取組紹介

(画像) 富士市の取組紹介

(画像) パネルディスカッション

「富士市CNFプラットフォーム設立5周年記念シンポジウム」の詳細については、下の「富士市CNFプラットフォームウェブサイト」をご覧ください。

 富士市CNFプラットフォームへの入会については、上記の富士市CNFプラットフォームウェブサイトをご覧いただくか、下記のリンクをご参照ください。

お問い合わせ

産業政策課(市庁舎5階南側)

電話:0545-55-2779 
ファクス:0545-51-1997
メールアドレス:sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る