ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

11・12月のできごと

2023年01月20日掲載

3年ぶりのにぎわい
第35回富士市産業まつり商工フェア11月5日・6日 中央公園

富士市の産業の魅力を伝えるため、市内約60の企業や団体が一堂に会し、富士地域ならではの特産品等の販売や、様々な体験・展示、ステージイベントなどが行われました。飲食エリアでは、地元グルメや各店の自慢の品が並び、テーブル席で舌鼓を打つ来場者の姿が見られました。
5日の夜には、富士市の姉妹都市であるオーシャンサイド市のサンセットマーケットをイメージしたイベントを開催。ジャズライブやプロジェクションマッピングなどが行われ、多くの人でにぎわいました。
-画像あり-
(画像説明)様々なグルメをゆっくり堪能
(画像説明)昼間とは変わった雰囲気でイベントを楽しむ

乗船体験や船内見学を満喫
田子の浦ポートフェスタ2022 11月20日 田子の浦港

今年は、田子の浦港に初寄港の海上自衛隊特務艇「はしだて」をはじめとする4隻と水陸両用KABAバスが集まり、来場者を楽しませました。
午前中は天候にも恵まれ、富士山が見える中、来場者は船の前で制服を着て記念撮影をしたり、ふだんは見ることのできない船内の見学をしたりしました。また、事前予約制で行われたショートクルーズでは、田子の浦港や駿河湾を巡り、乗船者たちは海から見る富士の景色を楽しみました。
-画像あり-
(画像説明)船に乗船して中を見学
(画像説明)海上保安庁の制服を着て記念撮影をする参加者

地方鉄道の魅力が大集合!
地方鉄道サミット in FUJI・地方鉄道フェア2022 11月26日 ふじさんめっせ

全国で初開催となったこのイベントには、県内外合わせて11の鉄道会社が集まりました。「ポストコロナを生き残る地方鉄道」をテーマに行われた、「地方鉄道サミット in FUJI」では、共同宣言や鉄道BIG4(ビッグフォー)の南田裕介さんの基調講演、パネルディスカッションなどが行われ、地方鉄道の魅力や未来について語られました。
同時開催の「地方鉄道フェア2022」では、各鉄道会社のグッズや駅弁の販売など多くのブースが出展され、鉄道ファンや家族連れなど多くの人たちが楽しみました。
-画像あり-
(画像説明)鉄道各社などが参加したパネルディスカッション
(画像説明)車掌になりきって記念撮影

障害福祉ポータルサイトの普及に向けて
「はっぴぃずむ富士」でBe(ビー) Happy!(ハッピー) 11月26日 法蔵寺

昭和56年から令和元年度まで行われていた「市民福祉まつり」に代わる試みとして新たに開設された、富士市の障害福祉に関するポータルサイト「はっぴぃずむ富士」の啓発を目的に開催されました。
当日は、実際にポータルサイトを体験できるコーナーが設置され、担当者の説明を興味深くうなずきながら聞く参加者の様子が見られました。また、境内では大淵地区の就労施設が行う体験型ワークショップやキッチンカーの出店などもあり、多くの人でにぎわいました。
-画像あり-
(画像説明)12月に開設したポータルサイトを体験する参加者
(画像説明)体験型ワークショップの様子

ライトアップでクリスマスの雰囲気に
大淵灯(あかり)のページ 12月3日・4日 大淵

旧藤田邸とその周辺地域のにぎわい創出を目的に、大淵笹場と旧藤田邸で、ライトアップや光を使ったイベントが行われました。
大淵笹場のライトアップでは、サンタクロースがそりに乗って飛んでいる様子などが茶畑に映し出されました。旧藤田邸の「影のメリーゴーランド」では、ワークショップに参加した子どもたちの等身大のシルエットを切り出し、カラーフィルムで飾り付けたものをライトの周りに設置し、ゆっくりと回転させて光と影が動く様子を来場者たちは楽しみました。
-画像あり-
(画像説明)富士山を背景に幻想的な景色が広がる
(画像説明)参加者が作った作品。色とりどりのカラーフィルムで飾り付けをした

新たなビジネスの拠点に
新富士駅シェアオフィスオープニングセレモニー 12月27日 新富士駅

公設民営(株式会社JOINX(ジョインクロス)の運営)による「WORX(ワークス)新富士」がアスティ新富士内にオープンしました。
施設内には1人用個室や打合せができるブースなどが設置され、Wi-Fiや電源も完備。法人登記ができることや新幹線の待ち時間などに利用できる料金設定が大きな特徴として挙げられ、幅広い需要の取り込みを目指します。
セレモニー当日、市長は「多くの交流とビジネスマッチングが生まれることを期待します」とあいさつしました。
-画像あり-
(画像説明)テープカットで完成を祝う
(画像説明)フリースペースの様子

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る