2024年04月01日掲載
急速な高齢化に伴い、様々な課題に直面する中で、高齢者が可能な限り住み慣れた地域で、その有する能力に応じ自立した日常生活を営んでいくためには、「地域包括ケアシステム」を構築していくことが重要です。
さらに、地域共生社会の実現に向けて、地域や個人が抱える生活課題を解決していくことができるよう「我が事・丸ごと」の包括的な支援体制の整備を進めていくことも必要となります。
本計画ではこれらの実現に向け、基本理念を『自立と支え合いを両立し、高齢者がいつまでも暮らし続けられる地域づくり』と定め、取組を強化・推進していきます。
計画の名称は、前計画に引き続き、目指す高齢者像を『活力と魅力ある85歳』と定め、「ふじパワフル85計画7」とします。
表紙・裏表紙 (PDF 251KB)
はじめに (PDF 117KB)
目次 (PDF 1927KB)
一括ダウンロード(本編及び資料編) (PDF 53366KB)
計画の背景と趣旨、計画の法的位置付け等について掲載しています。
第1章 計画の考え方 (PDF 1088KB)
人口や高齢者数の変化、高齢者の社会参加状況、介護保険制度を巡る状況、日常生活圏域別の状況等について掲載しています。
第2章 高齢者を取り巻く状況 (PDF 15359KB)
本市の現状から整理した8点の課題について掲載しています。
第3章 高齢者保健福祉施策の課題 (PDF 1606KB)
基本理念や基本目標、施策体系等について掲載しています。
第4章 基本目標と施策の体系 (PDF 4552KB)
介護予防と健康づくりの推進、医療と介護の連携の充実、在宅生活支援の充実、介護保険事業の適切な運営、つまでも暮らし続けられるまちづくり、地域包括ケアシステムの深化・推進についての6つの基本目標を設定し、それぞれの具体的な施策について掲載しています。
第5章 施策の展開 (PDF 16776KB)
被保険者数や要介護認定者数の見込み、介護保険給付の状況、介護保険サービス必要量の見込み、地域支援事業の見込み、第9期介護保険料等について掲載しています。
第6章 介護保険サービス量の見込み (PDF 4793KB)
資料編 (PDF 6829KB)
概要版 (PDF 7832KB)
※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
高齢者支援課 高齢者政策担当(市庁舎4階北側)
電話:0545-55-2916
ファクス:0545-55-2920
メールアドレス:ho-koureishien@div.city.fuji.shizuoka.jp