ページの本文に移動する
ここからサイトの主なメニューです
トップページ
>
健康・福祉・子育て
>
福祉全般
福祉
生活保護
生活困窮者自立支援
障害者福祉(全般)
障害者福祉(障害給付)
障害者福祉(相談支援)
障害者福祉(施設)
福祉全般
成年後見制度
ここからページの本文です
福祉全般
義援金募集
令和4年8月3日からの大雨災害義援金
日本赤十字社義援金・救援金
福祉と防災
個別避難計画
高齢者や障害者など災害時の避難に支援が必要な方の避難支援の実効性を確保するために、個別避難計画の作成に取り組んでいます。
災害・緊急支援情報キット
避難行動要支援者支援計画
富士市社会福祉大会
第41回富士市社会福祉大会
第42回富士市社会福祉大会
第43回富士市社会福祉大会
第44回富士市社会福祉大会
第45回富士市社会福祉大会
第46回富士市社会福祉大会
第47回富士市社会福祉大会
第48回富士市社会福祉大会
第49回富士市社会福祉大会
第50回富士市社会福祉大会
その他の福祉事業
高齢者公共交通支援のご案内(70歳以上限定)
高齢者の日常生活支援として、高齢者の地域における活動や活躍を支援するとともに、公共交通の利用促進を図るため、公共交通プラチナ回数券と高齢者向け定期券を70歳以上の方に限定し、割引価格で販売します。
〔対象者〕富士市民で令和4年度中に70歳以上の誕生日を迎える方
富士市敬老事業審議会答申の内容について
富士市敬老事業審議会から、富士市敬老事業の改廃について答申がされました。 答申の内容について報告いたします。
富士市の敬老事業に関するアンケートの集計結果
富士市の敬老事業に関するアンケートの集計結果を公表します。
DV(ドメスティック・バイオレンス)等の相談支援について
福祉基金
敬老事業について
多年にわたり社会のために尽くしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝うとともに、市民が敬老に対する関心と理解を深め、高齢者自身も明るく楽しい生活を営むことを目的し、敬老事業を実施しています。
献血のお知らせ
不要入れ歯回収ボックスの設置について
福祉有償運送
富士市福祉展
団体・組織
富士市悠容クラブ連合会
赤十字活動
人権擁護委員
民生委員・児童委員
保護司
計画・構想・資料
富士市の福祉
地域福祉計画(令和4年度~令和8年度)
社会福祉法人
社会福祉法人について
社会福祉法人に対する指導監査について