2021年08月01日掲載
静岡県富士見200景、静岡県の自然百景24位にも選ばれている「野田山」(標高470メートル)は古来より霊地として知られ、大正15年には真言宗寺院が建立されましたが、昭和28年12月の火災により一山ことごとく消失してしまいました。
野田山健康緑地公園は、野田山の豊かな自然環境を生かし、住民のやすらぎや憩いの場として昭和57年から4年間をかけて整備されました。公園内には、大師広場・金丸山広場・万葉広場・展望広場があり、市内外の人たちにより利用されています。
野田山健康緑地公園金丸山広場のキャンプ場は、令和3年8月1日に指定管理者により、富士川キャンプ場に名称を変えてリニューアルオープンしました。富士山の眺めや、高台からの眺望はそのままに、区画分けされたテントサイトと車両の乗り入れ可能なオートサイトからなるキャンプ場へと生まれ変わりました。また、ご要望の多かったサイト内での火気使用も可能となりました。 富士川キャンプ場の予約、お問い合わせは、指定管理者運営の公式ウェブサイトからお願いします。
家族的要素を入れて整備した広場で、子供から高齢者までが一緒になって楽しめるメイン広場です。主な施設には、池・沢・芝生広場等があり、5月から6月にかけて池周辺の木々にモリアオガエルの卵塊を多数見ることができます。また、春には桜が咲き、秋には紅葉が鮮やかに色づき、季節の移り変わりを楽しむことができます。
6,500平方メートルもの平坦な芝生地の中で、家族やグループでキャンプ・レクリエーションの場として楽しむことができる広場です。ここから見下ろす眺望は絶景で、広場からは富士山、高台にある展望スペースからは富士市街をはじめ、伊豆半島、駿河湾などが220度の自然のパノラマを満喫できます。
所在 | 富士市中之郷4482番地の141 |
施設 | 芝生広場 キャンプ場 四阿 炊飯棟(1箇所) トイレ(2箇所) 駐車場 |
アクセス | <電車> JR東海道線富士川駅より徒歩約1時間45分(5キロメートル) <マイカー> 東名高速道路富士川サービスエリア スマートインターチェンジより約15分(5キロメートル) |
林政課(市庁舎5階南側)
電話: 0545-55-2783
メールアドレス:rinsei@div.city.fuji.shizuoka.jp