防災・安全安心
|
くらし・手続
|
健康・福祉・子育て
|
まちづくり
|
教育・文化・スポーツ
|
産業・事業者
|
市政情報
推進・普及啓発
市の主催事業
半歩で未来が変わる!業績アップのためのワークライフバランスセミナー
富士市では、多様な人材が活躍できる、誰もが働きやすいまちをめざし、喫緊の課題である少子化対策の取組の一環として、令和6年度、「半歩で未来が変わる! 業績アップのためのワークライフバランスセミナー」を初開催しました。
富士山働き方改革セミナー
「レインボーフラッグ」の設置について
女性に対する暴力をなくす運動「パープル・ライトアップ」
男女共同参画人権講演会
小中学校における男女共同参画の視点からのキャリア教育授業
富士市では、次世代を担う子どもたちが、学校生活や将来の進路・職業選択において、性別にとらわれることなく、個性と能力を発揮できるよう、平成23年度から、市内小中学校において「男女共同参画の視点からのキャリア教育授業」を実施しています。
チャレンジセミナー
わが子を守る防災セミナー
男女共同参画プラン推進講演会
男女共同参画プランを推進するため、身近なテーマをもとに、広く市民の皆様に男女共同参画の概要やその必要性について知っていただくための講演会です。
啓発パンフレット
富士市男女共同参画都市宣言事業
市民・団体との共催事業
男女共同参画推進員(事業所等推進員)の設置について
男女共同参画推進員(市民推進員)の募集について
いろいろにじいろ交流会2024
女性のデジタルスキル習得講座
ホワイトリボン
シトラスリボンプロジェクト シトラスリボン mamori(まもり)ふじ
国際ソロプチミスト富士との共催事業
男性の家事・育児スキルアップ講座
男女共同参画地区推進員事業
男女共同参画学級開設委託事業
男女共同参画週間事業(ポルタ デ サンカク)
富士発・女(ひと)と男(ひと)のフォーラム
ほっとスペース
その他
アンコンシャス・バイアスをご存じですか
SRHR(性と生殖に関する健康と権利)をご存じですか
SRHR(性と生殖に関する健康と権利)の定義や国際的な動き、富士市の取組について説明します。
男女共同参画事業について取材をしていただきました。
LGBT(性的マイノリティ)の方への配慮について
女性の活躍推進法について
建設工事競争入札参加資格における格付評価項目(女性管理職雇用事業所の認定)の手続き
関連リンク
関連リンク
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ
ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について
|
個人情報の取り扱い
|
アクセシビリティ
|
著作権・リンク・免責事項
|
ご意見・お問い合わせ
|
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.