富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
男女共同参画プラン推進講演会
2024年02月20日掲載
男女共同参画プランを推進するため、身近なテーマをもとに、広く市民の皆様に男女共同参画の概要やその必要性について知っていただくための講演会です。
令和6年度 男女共同参画プラン推進講演会「南極ではたらく―かあちゃん、調理隊員になる―」
講師写真  講師の渡貫淳子さんは、母親として初の南極観測隊調理隊員となった方です。
 出産後は、一旦調理師としての職場を離れ、一児の母として家事・育児に奮闘する日々を送ってきましたが、一念発起して南極観測隊の調理隊員にチャレンジ。3度目の挑戦で見事合格を果たし、第57次南極地域観測隊に参加されました。
 帰国後は、各誌でのレシピ紹介や講演会などで活動の場を広げる中、2018年6月放送の「世界一受けたい授業」(日本テレビ)で紹介された「悪魔のおにぎり」がSNSを中心に話題を呼び、大手コンビニチェーンが商品化すると大反響を呼びました。
 40代で南極を職場に選んだ理由や南極での「悪魔のおにぎり」誕生エピソードなど、南極での貴重な写真の数々を交え、楽しく語ります。
 出産・子育て後の女性の再チャレンジはもちろん、性別・年齢を問わずチャレンジする秘訣や、家庭でも役立つ南極レシピに興味のある方、皆様でお越しください。
日時 令和7年3月1日(土曜日)13時30分から15時まで(開場13時)
会場 富士駅南まちづくりセンター
(富士市横割1丁目4番15号)
講師 渡貫 淳子(わたぬき じゅんこ)さん
(第57次南極地域観測隊 設営・調理)
演題 南極ではたらく ―かあちゃん、調理隊員になるー
定員 120人(先着順)
費用 無料
申し込み ※2月28日(金曜日)正午まで、申し込みを受け付けます。(定員に達し次第、受付終了)

令和7年1月16日(木曜日)以降に、下記の電子申請、または電話、ファクス、メールにて、「男女共同参画プラン推進講演会参加希望」として、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、託児の有無j(希望の場合は子どもの名前(ふりがな)、年齢または月齢、アレルギーの有無)を記入し、以下へお申し込みください。

富士市市民部市民活躍・男女共同参画課
電話:0545-55-2724
ファクス:0545-55-2864    
メールアドレス:si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp
電子申請フォーム
令和5年度 男女共同参画プラン推進講演会「オール1の落ちこぼれ、教師から主夫になる」
※終了しました。

講師写真 著書『オール1の落ちこぼれ、教師になる』で知られる元教師の宮本 延春(みやもと まさはる)さん。
いじめが原因で学校嫌いになり、中1の成績はオール1。
しかし、23歳の時に見たアインシュタインのビデオに衝撃を受け、豊川高校定時制部、名古屋大学に進学し、物理学を学び、教師となります。

そんな宮本さんの、現在の肩書は「主夫」。
「仕事」「育児」「家事」という日常生活を、固定的な性別役割分担に縛られることなく、家族四人がより幸せに暮らすために、充分に話し合い、選択したライフスタイルです。

波乱に満ちた自らの半生を語り、各地で、夢と希望と感動を与えている講演です。
大人もお子さんも一緒に、みんながより幸せになる家族のあり方について考えてみませんか。
日時 令和6年2月3日(土曜日)13時30分から15時まで(開場13時)
会場 富士市消防防災庁舎7階 大会議室
(富士市永田町1?100、富士市役所西隣の建物です)
講師 宮本 延春(みやもと まさはる) さん
(エッセイスト、元高校教師、作家)
演題 オール1の落ちこぼれ、教師から主夫になる
? 性別では決まらない役割分担 ?
定員 150名
(当初、1月26日(金曜日)申し込み締め切りとしておりましたが、定員に若干の空きがあるため、定員に達するまで先着順で受け付けます。)
申し込み 下記の電子申請、または電話、ファクス、メールにて、「男女共同参画プラン推進講演会参加希望」として、氏名(ふりがな)、電話番号、住所を記入し、以下へお申し込みください。

※以下のリンクのチラシでは、申し込み締め切りが1月26日(金曜日)までとなっておりますが、定員に若干の空きがあるため、申し込み期限を延長し、定員に達するまで先着順で受け付けます。
チラシ掲載のQRコードによる申し込みも引き続き可能です。

※誠に申し訳ありませんが、託児の申し込みは1月26日(金曜日)をもって締め切りとさせていただきます。

富士市市民部市民活躍・男女共同参画課
電話:0545-55-2724
ファクス:0545-55-2864    
メールアドレス:si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp
電子申請フォーム
令和4年度 映画「ステップ」上映会&第4次富士市男女共同参画プランセミナー (終了いたしました)
シングルファーザーとその娘の物語を描いた映画を上映します。
誰もが不自由なく充実して過ごせる社会について、皆さんも考えてみませんか。
日時 令和5年2月4日(土曜日)13時30分から16時30分まで(開場13時)
場所 ロゼシアター 小ホール
定員 200名(応募者多数の場合抽選、落選者にのみ通知いたします)
内容 ・映画「ステップ」上映会
・第4次富士市男女共同参画プランセミナー
申込み・問合せ 令和5年1月27日(金曜日)までに、下記の電子申請、または電話、ファクス、メールにて、「映画ステップ参加希望」として、氏名、電話番号、住所、託児希望の有無(希望する場合はこどもの名前・月齢・アレルギーの有無)を下記へご連絡ください。
富士市市民部市民活躍・男女共同参画課
電話:0545-55-2724
ファクス:0545-55-2864    
メールアドレス:si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp
■お問い合わせ
市民活躍・男女共同参画課 男女共同参画室(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2724
ファクス:0545-55-2864
メールアドレス:si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.