防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
富士市では富士市男女共同参画条例に基づき、生活における多くの時間を占める「職場」等からも、男女共同参画の推進・普及を図るため、賛同する事業所等において「富士市男女共同参画推進員(事業所等推進員)」を設置しております。
事業所等推進員設置事業所・団体は、事業所内における男女共同参画の推進・普及に向けた取り組みの一環として、男女共同参画に関するセミナー講師や社会保険労務士等のアドバイザー派遣を受けることができます。
男女共同参画推進員(事業所等推進員)について
それぞれのニーズをお伺いし、内容に沿った社員向け研修やセミナーに講師を派遣します。
・女性活躍、ワーク・ライフ・バランスの基本
・仕事と子育て、介護等の両立支援
・管理監督者のスキルアップ(イクボス養成)
・LGBTQ等の性の多様性に関する理解促進
・これからの採用のあり方(人材の定着)など
講演時間 |
1回あたり60分?120分程度(1社上限1回) |
対象 |
富士市男女共同参画推進員(事業所等推進員)設置事業所のうち、従業員300人以下の事業所等 |
実施期間 |
令和8年3月31日まで |
会場 |
富士市内であること(要相談) |
申込方法、実施報告 |
下記電子申請から申し込み。または申請書に必要事項を記入し市民活躍・男女共同参画課へ提出してください。
アドバイザー派遣事業終了後は、14 日以内に報告書を提出してください。 |
男女共同参画アドバイザーの派遣(社会保険労務士等)
|
女性活躍推進法の対応や就業規則の見直しなどについて専門家の立場で情報提供やアドバイスを行います。
・育児期、介護期の社員が安心して働ける職場づくり
・女性を積極的に採用するための準備
・各種両立支援・助成制度の情報提供と活用支援
・ハラスメントのトラブル防止
・「次世代育成支援対策推進法」、「女性活躍推進法」に基づく一般事業主行動計画の策定 など
時間 |
1回あたり120分以内(1社上限3回) |
対象 |
富士市男女共同参画推進員(事業所等推進員)設置事業所のうち、従業員300人以下の事業所等 |
実施期間 |
令和8年3月31日まで |
派遣場所 |
富士市内であること(要相談) |
申込方法、実施報告 |
下記電子申請から申し込み。または申請書に必要事項を記入し市民活躍・男女共同参画課へ提出してください。
アドバイザー派遣事業終了後は、14 日以内に報告書を提出してください。 |
アドバイザー等派遣事業電子申請フォーム
市民活躍・男女共同参画課 男女共同参画室(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2724
ファクス:0545-55-2864
メールアドレス:si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.