現在位置:トップページ > 都市整備・環境 > 都市計画 > 市街地整備 > 富士駅周辺地区 > 富士駅北口周辺地区再整備サイト

ページID:3765

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

富士駅北口周辺地区再整備サイト

富士駅北口周辺地区で検討を進めている再整備の内容についてご説明します。

イメージ画像

更新情報

富士駅北口周辺地区の再整備について


富士駅北口周辺地区の概要図

富士駅周辺地区は、本市の商業・業務の中心地として、また公共交通の交通結節点として、本市の発展を牽引してきましたが、郊外部への商業施設の進出、モータリゼーションの進展等による来街者の減少等に伴い、かつての賑わいが失われています。
しかしながら、集約・連携型の都市づくりを目指す本市において、富士駅周辺地区は、今後も重要な都市拠点として、サービス・交流・都市環境・交通結節の各機能の向上が期待されています。
このことから、市は、平成25年から富士駅北口周辺地区の地元地権者の皆様と協働で、今後のまちの在り方を検討してきました。
このうち、富士駅北口第一地区については、再開発手法により老朽化が進む建物を更新し、商業・居住・公益機能等を整備するため、地権者の皆様が平成28年に市街地再開発準備組合を組織し、令和5年には組合設立認可を受け本組合となり、令和6年度は権利変換計画の認可に向けて事業を進めています。さらに、富士駅北口駅前広場についても、再開発事業と一体的な再整備を進め、本市の顔である富士駅北口の機能向上を図っていきます。
富士駅北口周辺地区の再整備が、富士駅周辺だけではなく、本市全体の魅力向上につながるよう、官民連携により進めていきます。

地区別の取組状況については以下のボタンをクリックしてください。

富士駅北口第一地区へのリンク 富士駅北口周辺地区へのリンク 富士駅北口駅前広場へのリンク


再開発の基本設計イメージ(令和6年度)


駅前公益施設の基本設計イメージ(令和6年度)

富士駅北口まちなか空間の活用について

富士駅北口周辺地区では、ハード事業としての市街地再開発事業等による再整備を計画していることと併せて、ソフト事業として居心地の良い「まちなか空間の整備」を、地元やまちづくり有志の皆様と官民協働で進めています。

まちなかウォーカブルについては以下のボタンをクリックしてください。

まちなか拠点形成事業へのリンク


富士駅北口周辺地区におけるウォーカブル設定区域の概要

富士駅北口リニューアルサイトについて

富士駅北口周辺再整備に係る情報を発信する専用のウェブサイトです。社会実験「エキキタテラス」や、市街地整備課が発行しているニュースレター「エキキタ通信」など、富士駅北口周辺に関する情報を随時更新しています。

富士駅北口リニューアルサイトへのリンク(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

都市整備部市街地整備課まちなか整備担当

市庁舎7階北側

電話番号:0545-55-2797

ファクス番号:0545-51-0475