現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 26の地区 > 富士川地区 > 富士川地区まちづくり協議会 > 富士川地区デマンドタクシー「ふじかわ」の実証運行を開始しました

ページID:1211

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

富士川地区デマンドタクシー「ふじかわ」の実証運行を開始しました

富士川地区在住の方がご利用いただけるデマンドタクシー「ふじかわ」についての情報をお知らせいたします。

富士川地区デマンドタクシー「ふじかわ」とは

富士川地区在住の方がご利用いただけるデマンドタクシーです。
なお、ご利用には会員登録(無料)が必要となります。
令和4年10月1日から2年間実証運行を開始します。

デマンドタクシー導入までの経緯

富士川地区では、山梨交通(株)の路線バスや東海道本線が運行されており「暮らしの足」として利用されています。しかし、路線バスのルートから離れている方や高齢の方などから「地区全体の生活交通の利便性向上」を望む声が高まっていました。
また、富士川橋を渡り、JR富士駅方面へと向かう路線バス「蒲原病院線」の廃止が決まったことも影響し、コミュニティ交通導入に向けた機運が高まりました。
このため、令和2年12月に区長会から「コミュニティ交通導入検討に関する立候補の届出」が提供され、皆様と共に地区の実情に合ったコミュニティ交通の導入に向け検討していくことになりました。

デマンドタクシーとは

決められた運行区域で自宅から停車場間を予約があったダイヤのみ運行するしくみです。
小型タクシーで、自宅または停車場まで迎えに行きます。
利用できるダイヤが決まっています。
利用の際には、事前(ご利用の便の60分前まで)に電話予約が必要となります。
利用する前に会員登録(無料)が必要となります。

主な停車場の紹介

  • 共立蒲原総合病院
  • JR富士川駅
  • 富士川まちづくりセンター(富士川第一小学校隣接)
  • 富士川ふれあいホール(中央図書館富士川分室)
  • 富士川体育館
  • 富士川楽座
  • 金指医院・宮沢内科医院
  • エスポット富士松岡店・樫村胃腸科外科(富士川地区外運行)
  • イオンタウン蒲原は、所在する静岡市との協議中のため、運行されません。

運賃

運賃は2段階料金制となっております。
富士川地区内の利用は1乗車400円。(小学生は200円、未就学児は無料)
富士川地区外の利用は1乗車500円。(小学生は250円、未就学児は無料)

令和4年10月1日から実証運行を開始しました

令和4年10月1日から富士川地区デマンドタクシー「ふじかわ」の実証運行を開始しました。
令和6年9月30日までの2年間、実証運行を行います。
それ以降については、運行実績などを基に富士川地区まちづくり協議会で協議し、運行を決定します。
運行内容や会員登録の方法などの詳細は、下記だより及びチラシをご覧ください。
会員登録申請書は、富士川まちづくりセンターに置いてありますので、ご利用ください。

10月1日に出発式を行いました。


出発式のテープカットの様子

10月1日、富士川まちづくりセンターにおいて、出発式を行いました。
富士市役所都市計画課長様。
運行する岳南自動車(株)代表取締役様にご臨席いただきました。

安全を第一に、富士川地区のみなさまの足として多数ご活用いただければと思います。

お問い合わせ先

市民部まちづくり課富士川まちづくりセンター

岩淵121

電話番号:0545-81-1111

ファクス番号:0545-81-1113