ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

富士市スタートアップ支援パッケージf-startについて

2025年04月01日掲載

起業家精神の醸成と新たなビジネスの創出を通じて、地域経済の多様化と活性化を促進し、地域社会の持続可能な発展に寄与することを目的に、本市におけるスタートアップ支援施策を展開するガイドラインとして、必要な施策分野を整理しパッケージ化した「富士市スタートアップ支援パッケージ f-start(エフスタート)」を策定しました。


支援対象

  • 革新的なビジネスモデルにより新たな市場を創出し、急成長を目指す企業
  • 社会・地域課題の解決など社会的インパクトの創出と、収益の確保の両立を目指す企業
  • 既存の中小企業の第二創業や社内ベンチャー

スタートアップ支援施策

コミュニティ形成

・スタートアップや未来のスタートアップを支援する多様な機関の連携を促すために、「富士市スタートアップ・サポーターズ」登録制度を創設しました。
・富士市スタートアップ・サポーターズには、スタートアップ支援拠点や研究・教育機関、金融機関などが参画します。
・新たな事業に挑戦しやすくイノベーションが生まれやすい環境の整備や、継続的にスタートアップが創出され地域経済の発展に繋がるように、富士市スタートアップ・サポーターズの皆さんと共に、「富士市版スタートアップ・エコシステム」の形成を目指します。
・富士市スタートアップ・サポーターズに登録していただける機関は、以下問い合わせ先(富士市地域産業支援センター)までご連絡ください。

富士市版スタートアップエコシステムの全体像

事業計画策定

Beパレットふじでの起業・創業相談

・起業・創業を目指す人や起業・創業後間もない事業者を対象に、Beパレットふじにおいて、起業・創業相談を実施しています。
・Beパレットふじへご相談をされたい方は、以下Beパレットふじウェブサイトにお問い合わせください。

市外からのスタートアップの呼び込み

市外のスタートアップを呼び込み、本市での概念実証・実証実験事業や市内企業等とのビジネスマッチングなどの事業活動の実施を促進します。

KOREA ICT EXPO in JAPANについて

・KOREA ICT EXPO in JAPANとは、韓国の最先端IT企業やスタートアップが最新技術を披露し、日本企業・自治体・投資家との新たなビジネスの可能性を探ることを目的とする展示会です。
・令和7年4月に開催された「2025 KOREA ICT EXPO in JAPAN」に富士市として出展し、本市のスタートアップ支援施策の紹介やCNF啓発品の配付などを行い、本市のPRをしました。

開催日 2025年4月14日(月曜日)から15日(火曜日)まで
会場 4月14日(月曜日)Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3-8-3)
4月15日(火曜日)ザ・プリンス パークタワー東京 B2F ボールルーム(東京都港区芝公園4-8-1)
主催 産業通商資源部
デジタルプラッドフォーム政府委員会
国土交通部
大韓貿易投資振興公社(KOTRA)
イベント内容 4月14日(月曜日)日本自治体や金融機関による講演、韓国スタートアップによるピッチ
4月15日(火曜日)韓国スタートアップの展示会

資金調達

開業パワーアップ支援資金

・創業及び創業により行う事業に必要な資金を貸し付けた金融機関に対し、利子補給金を交付します。
・本制度は、静岡県の融資制度について、市が上乗せで利子補給を行うものです。
・詳細は以下のリンクをご覧ください。

関連リンク

国や静岡県等で実施するスタートアップ支援に関する情報は、以下のリンクからご覧ください。

※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。

お問い合わせ

富士市地域産業支援センター(Be パレット ふじ)

電話:0545-52-6777
ファクス:0545-52-6788
メールアドレス:sangyou-center@ex.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る