富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
広報ふじ1274号のリンク先一覧ページ
広報ふじ令和4年12月5日号のリンク先一覧ページです。
2-3ページ 年末年始の「ごみ」と「し尿」の収集/公共施設などのお休み
4ページ LGBT等への理解を
富士市パートナーシップ宣誓制度のご案内
よりそいホットライン
5ページ 障害者手帳の申請方法
障害者福祉(障害給付)について
障害手帳アプリミライロID
6ページ SDGs共想・共創プラットフォームイベント/ユニバーサル就労
SDGs共想・共創プラットフォームイベント
パネルディスカッションの事前申込はこちら
富士市SDGsポータルサイト
ユニバーサル就労を広げよう
支援の流れ編
SDGs編
ユニバーサル就労サポーター登録
協力企業登録はこちら

7ページ 暮らしのたより
津波災害警戒区域指定案の縦覧
静岡県ウェブページ
償却資産の申告
償却資産の申告について
令和3年富士市成人式代替事業 #フジハタチ+2?再会の場?
?富士市はたちの記念式典に参加する皆さんへ?令和5年富士市はたちの記念式典
富士市はたちの記念式典(旧成人式)

8-9ページ 暮らしのたより
すみれ相談・すみれの会
トップページ
ひとり親家庭等児童入学祝金支給制度をご利用ください
ひとり親家庭等児童入学祝金
富士山と、初日の出inミエルラ参加者募集
【参加者募集】令和5年「富士山と、初日の出 in ミエルラ」
令和4年度前期(令和4年4月1日?令和4年9月30日)住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況
住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況の公表
自衛官等募集
自衛隊静岡地方協力本部 ウェブサイト
点字入門講座
移動図書館「ふじ号」令和5年度の巡回ステーション
富士市立図書館ウェブサイト
パブリック・コメント
消費生活相談員
マリンバで奏でる新春コンサート
男女共同参画地区推進員事業

10-11ページ 暮らしのたより
第56回 富士市スポーツ祭〜スキー大会〜
富士市スポーツ協会 公式ウェブサイト
令和4年度第4回市民生活講座?初心者のための金融商品を選ぶポイント?
令和4年度市民生活講座
性別の格差を考える「おいしい家族」上映会
男女共同参画地区推進員事業
消費者お金のセミナー in 富士 かしこい消費者になるためのお金と法律
企画展特別講演会 武田信玄・勝頼の河東支配
富士山かぐや姫ミュージアム ウェブサイト
S-1★チャレンジ
富士市スポーツ協会 公式ウェブサイト
少年自然の家各種事業
富士市立少年自然の家 ウェブサイト
生活支援体制整備事業講演会?地域の中の小さなつながり大発見?
男女共同参画講演会「誰もが輝く人生のヒント」
男女共同参画地区推進員事業
市民活躍・男女共同参画課 メールアドレス
si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp
メタボ解消!運動講座?まめっ体操で生活習慣病予防?
メタボ解消!運動講座
小正月の繭玉・小豆粥作り
富士山かぐや姫ミュージアム ウェブサイト
若者応援サポーター養成講座
ココ☆カラ メールアドレス
f-wakamono@chive.ocn.ne.jp
14ページ 我が家のアイドル
我が家のアイドル 応募はこちら
市公式SNSなど
富士市公式フェイスブック「いただきへの、はじまり 富士市」
富士市公式ツイッター
富士市公式ユーチューブ
富士市公式インスタグラム「ふじぐらむ」
富士市LINE公式アカウント
広報ふじのご意見・ご感想をお寄せください
広報ふじ ご意見・ご感想フォーム
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.