富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
埋立等の日の出し方(埋立ごみ,粗大,小型家電)
2022年06月03日掲載
ごみ分別アプリ「さんあ?る」使用のお願い
朝起きると、何ごみを出す日か通知してくれる。ごみの分別方法がわかる!
スマートフォンをお持ちの方は、便利なアプリ「さんあ?る」をぜひお使いください。
下記のリンクからダウンロードしてください。
ごみ分別アプリ「さんあ?る」について
埋立等の日は、4種類のごみを出します。種類ごとに4台の収集車が別々の時間で収集します。
収集員が調べて収集しますが、混ざっておいてあると発見できずに取り忘れが起こってしまうことがあります。種類ごとに分けて出してください。
埋立ごみ
対象品
・スキー板、陶器、ガラス製品、電球、割れびん、乳白色のびん、哺乳びん、鏡など
・石・土(庭土)・砂は収集しません。(詳しくは下記のリンク「石・土(庭土)・砂の処分方法」を参照)
出し方
1. 無色透明の袋または資源物専用袋にまとめて出す。
2. 割れたびん、割れたガラス製品、割れた陶器、刃物、電球は、紙に包んで中身を明記し、無色透明な袋または資源物専用袋に入れて出してください。
(イラスト)
石・土(庭土)・砂の処分方法
小型家電
対象品
・ラジカセ、掃除機、アイロン、電卓、ドライヤー、延長コード、電源で動くおもちゃなど
・電池(乾電池・バッテリー)や電源で動くもの
出し方
1. 充電をゼロにしてください。(火災の原因になります。)
2. 家電本体から乾電池やバッテリーを外してください。
3. 下記のリンクの通りに出してください。
小型家電本体の出し方
パソコンの出し方
電池の出し方
粗大ごみ
対象品
・家具、タンス、ベッド、ソファー、座椅子、スプリング入りマットレス、ホットカーペット、マッサージチェア、ベビーカーなど。
・燃えるもので縦50cm、横50cm、高さ50cmを超えるもの。
・金属を含むものの割合が8割未満で大型のもの。(8割以上は金属)
出し方
・マットレスやホットカーペットなど、折りたためる物は折り畳んで出してください。
・集積所に出すことにより、ほかのごみが置けなかったり通行の妨げになる場合、新環境クリーンセンターに持ち込んでください。(下記リンク参照)
・出せない場合、新環境クリーンセンターへの運搬を有料でお願いすることができます。(富士市一般廃棄物協同組合:0545-72-5353)
・高齢者世帯には、大型ごみの戸別収集を行っていますのでご利用ください。(下記リンク参照)
大型ごみの戸別収集事業
その他のごみ(スプレー缶、蛍光管、使い捨てライター、乾電池)
下記リンク先をご覧ください。
スプレー缶、蛍光管、使い捨てライター、電池の出し方
市で収集しないごみ
テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン
バイク
その他市で収集しない主なもの(市で処理できないもの)
高品位小型家電回収ボックスをご利用ください。
レアメタルが多く含まれる高品位小型家電は、市内6箇所に専用の回収ボックスがありますのでご利用ください。
電池やバッテリーは外してください。
スプレー缶、蛍光管、使い捨てライター、電池の出し方
回収品目
電子タバコ、携帯電話、デジタルカメラ、タブレット端末、電子書籍端末、ポータブルゲーム機、ポータブル音楽プレイヤー、電子辞書、ICレコーダー、USBメモリ、各種メモリーカード、ハードディスク、プリント基板
回収場所 住所
富士市役所2階 永田町1-100
吉永まちづくりセンター 比奈1447-1
田子浦まちづくりセンター 中丸232
鷹岡まちづくりセンター 久沢836-1
富士川ふれあいホール 岩淵855-39
新環境クリーンセンター
資源回収棟
大淵676
携帯電話とスマートフォンは、知的障がいのある人の雇用の創造やスポーツ大会運営の寄付につなげるため、専用の回収ボックスを設置しています。
詳しくは次のリンク先をご覧ください。
携帯電話・スマートフォンリサイクル回収ボックスの設置について
携帯電話・スマートフォンリサイクル回収ボックスの設置場所
・富士市役所2階 総合案内
・富士市役所10階 廃棄物対策課
・中央図書館
・フィランセ
・交流プラザ
・ラ・ホール富士
■お問い合わせ
廃棄物対策課(市庁舎10階南側)
電話:0545-55-2769 
ファクス:0545-51-0522
メールアドレス:ka-haikibutu@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.