富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
かん・金属類の出し方
2023年10月01日掲載
ごみ分別アプリ「さんあ?る」をご利用ください
ごみ分別アプリ「さんあ?る」のサービスを開始しました。
ごみのカレンダー、ごみ出し日の通知機能、ごみの分別検索機能があり、とても便利です。ぜひご活用ください。
ごみ分別アプリ「さんあ?る」について
出し方
月1回の回収日、朝8時30分までに資源物集積所に出してください。
町内会(区)ごとの収集日は、下記リンク先からご確認ください。
令和6年度版ごみのカレンダー(令和6年4月1日から令和7年3月31日まで)
かん
・中をきれいにしてから、つぶさずに、富士市指定「資源物専用袋」に入れて出してください(平成20年度まで配布していた「かん専用袋」も使用できます)。
・再生処理に支障が出ますので、つぶさずに出してください。
・アルミ缶とスチール缶を分ける必要はありません。
・ボトル缶のキャップをきつく締めると、収集や中間処理の際に破裂する危険性があり、はずしてあるとリサイクルの工程で脱落してしまいますので、ボトル缶本体に少し緩めた状態でつけてください。
かんで出せるもの
・飲料のかん
・缶詰のかん
・容量が4リットル未満のかん
4リットル未満のかんの例
菓子缶、海苔缶、お茶缶、せんべい缶、コーヒー缶、紅茶缶、ココア缶、オイル缶、ワックス缶、インキ缶、ペンキ缶、芳香剤缶、ペットフード缶、蚊取線香の缶、粉ミルク缶など
かんで出せないもの
種類 出し方
スプレー缶 必ず使い切り、穴をあけずに埋立等の日に出してください。
中身が入っているかん 残ってしまったペンキなどの中身は、布などに染み込ませて燃えるごみで出してください。
埋立等(埋立、小型家電、粗大、蛍光管、乾電池・コイン電池、スプレー缶、使い捨てライター)の出し方
燃えるごみの出し方
金属類
そのまま集積所に出してください(指定袋やビニール袋には入れないでください)。
金属類で出せるもの
・8割以上が金属でできているもの(鍋やフライパン、食器、ゴルフクラブ、おもちゃ、ハサミ、ミシン、ストーブ、ガスコンロ、電子レンジ、トースターなど)
・4リットル以上のかん
・自転車(詳細はこのページ下部をご覧ください)
・釘や針、細かい金属(ふた付きのかんに入れ、中身を明記し、袋に入れずに出してください。びんなどの金属キャップなどもふた付きのかんにまとめてください。)
(イラスト)
金属類で出すときに注意が必要なもの
種類 具体例 分別方法
骨と布(ビニール)に分けられるもの 傘、テントなど 骨と布(ビニール)に分け、骨が金属製であれば金属類で出してください。
布(ビニール)は燃えるごみに分類されますが、テント用で大きい場合は1辺70センチ以下に切ってください。
金属製ではない柄が付いているもの くわ、剪定ばさみ、のこぎり等 先端部分と柄に分け、先端部分が金属製であれば金属類で出してください。
柄は50センチ以下に切り、木製・プラスチック製であれば燃えるごみ、カーボン製であれば埋立ごみで出してください。
燃料を使用するもの ストーブ、ファンヒーター、チェーンソーなど 必ず燃料を抜いてから出してください。
電池が付いている場合は外してください。
灯油缶等の燃料を保管する容器も、必ず中を空にして出してください。
細かい金属 針、釘、画鋲など そのまま出すと集積所に散乱してしまいますので、ふた付のかん等に入れ、中身を明記して出してください。
ホーロー製品 ホーロー鍋など ホーローの表面はガラス質ですが、その下は金属製品のため金属ごみに分類されます。
表面が破損してはがれたガラス質の部分は、埋立ごみで出してください、
一部の家電製品 ストーブ、ファンヒーター、オーブンレンジ、電子レンジ、オーブントースター、ホットプレート、ホームベーカリー、餅つき機 これらの家電製品は、金属の割合が高いため、金属類に分類されます。
オーブンレンジや電子レンジの耐熱プレートは、ホーロー製でなければ埋立ごみにで出してください。
取り外せるコードは埋立等の日に小型家電で出してください。
魔法瓶 魔法瓶 内側が金属製の場合は金属類、ガラス製の場合は埋立ごみで出してください。
プラスチック製の部品は可能な限り取り外し、燃えるごみで出してください。
水筒等の携行型、ポット等の据置き型どちらも同じ扱いです。
自転車 自転車、電動アシスト自転車 防犯登録を解除してから出してください。
電動アシスト自転車のバッテリーははずしてください。
燃えるごみの出し方
埋立等(埋立、小型家電、粗大、蛍光管、乾電池・コイン電池、スプレー缶、使い捨てライター)の出し方
自転車の防犯登録の解除方法
防犯登録の解除は、防犯登録をしたお店でお願いします。
お店で防犯登録の解除ができない場合は、登録番号の種類に応じて、下記の連絡先にお問い合わせください。
・CPA登録番号の場合
 (公社)静岡県防犯協会連合会 電話:054-254-3750

・その他の番号の場合
 静岡県自転車軽自動車商業協同組合  電話:054-252-7785
電動アシスト自転車のバッテリーの処分方法
電動アシスト自転車のはずしたバッテリーについては、市では収集していませんので、リサイクル協力店に持ち込んでください。
富士市内のリサイクル協力店については、下記一覧をご覧ください。
金属類に出せないもの
種類 具体例 出し方
刃物 鎌、包丁、カッターナイフの刃、カミソリなど 鋭利な刃物は、金属製であっても埋立ごみに分類されます。
埋立等の日に、紙で包んで無色透明な袋に入れ、中身を明記して出してください。

ただし、のこぎりやのみ等のあまり鋭利ではない刃物や、はさみ等の刃が外側に露出していないもの、錆や刃こぼれなどで切れ味が大きく落ちたもの等、危険性が低い場合は金属ごみに分類されます。
耐火金庫 耐火金庫 耐火金庫は、表面が金属でも内側にコンクリートが使われているため、市では処理できません。
耐火金庫以外の金属製のものは金属ごみに分類されます。
■お問い合わせ
廃棄物対策課(市庁舎10階南側)
電話:0545-55-2769 
ファクス:0545-51-0522
メールアドレス:ka-haikibutu@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.