ページID:1122

更新日:2025年10月27日

ここから本文です。

目次

 

原田地区のイベント

原田地区で行われる地区行事の紹介です。

原田地区のイベント

原田公園まつり

令和7年6月22日(日曜日)、原田公園で原田地区の夏祭り「原田公園まつり」が行われました。

モルック
チャレンジ・ザ・ゲームの様子

第三園児おどり
出演団体の様子

投げ餅
投げ餅の様子

当日は天候に恵まれ、約700人の方にご来場いただきました。
メイン会場には、各種団体による出店が立ち並び、食べ物を買ったり、ゲームで遊ぶ人々でにぎわいました。
出演団体による発表では、チアダンスやよさこい踊り、バンド演奏、草笛など多岐にわたり、発表毎に観客から盛大な拍手が送られていました。
また、小学生以下の子どもを対象としたゲームラリー「チャレンジ・ザ・ゲーム」が行われ、多くの子ども達が的当てやモルックなどに挑戦し、夢中で遊んでいました。
まつりの最後には、地元の農産物や商品券などが当たる抽選会が実施され、大いに盛り上がりました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

「はらだ・さんぽ」~かぐや姫と湧水、比奈地区おじゃましちゃうよ~

「はらだ・さんぽ」今年のテーマはかぐや姫と湧水、比奈地区におじゃましちゃうよ~

原田地区体育祭、代替行事として「はらだ・さんぽ」が10月5日(日曜日)に行われました。

今年は隣地の吉永地区まで足を運び、かぐや姫と湧水について、学びながら歩きました。

さんぽ前の準備体操
さんぽ前の準備体操

吉永3
吉永第一小学校付近

夜臼公園
湧水公園

まず、原田小学校でラジオ体操行った後、グループ毎にポイントへ出発。吉永まちづくりセンター、湧水公園、岳南忠霊廟、竹取公園、滝川神社を巡り、ゴールの交流センターはらだを目指しました。また、抽選会も行われ、楽しい一日を過ごしました。

令和7年度原田地区文化祭

例年10月下旬に行われています。さまざまな展示や発表、バザー、抽選会など、盛りだくさんのプログラムで毎年多くの人が参加します。
令和7年度は、原田まちづくりセンターが改修工事中のため、代わりに「みんなで遊ぼう」を開催します。

日時:令和7年11月9日(日曜日)10時から12時(小雨決行)

場所:原田小学校体育館

令和7年度文化祭(PDF:272KB)(別ウィンドウで開きます)

令和6年度の様子

文化祭の写真展示会場
展示会場の様子

文化祭の写真まちの保健室
まちの保健室の様子

文化祭の写真ステージ発表
ステージ発表の様子

会場のまちづくりセンター内には、第三保育園、原田小学校、第三中学校の作品のほか、華道、押し花、ペン字、編み物など、さまざまな分野の作品が飾られました。
また、簡単な健康チェック「まちの保健室」では、握力測定や血管年齢測定などが行われ、参加者は自身の健康状態をチェックしていました。
更に、ステージ発表では、フラダンスやバンド演奏、チアダンスが披露され、大いに盛り上がりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

お問い合わせ先

市民部まちづくり課原田まちづくりセンター

原田485番地

電話番号:0545-52-0124

ファクス番号:0545-53-8579