ページID:204
更新日:2025年6月25日
ここから本文です。
目次
応急救護講習(西消防署)
応急救護講習に関する重要なお知らせ
現在、重要なお知らせはありません。
応急救護講習会の紹介
日常のケガや病気に対して、医師や救急車が来るまでに行える簡単な応急手当の方法について学ぶことができる講習です。
基本的には、消防隊、救急隊が講習会場へ伺う講習となっています。
内容としては、三角巾法、日常にある物を使用し搬送する運搬法、心臓と呼吸が突然止まった人に対して行う心肺蘇生法、また心臓停止時に有効な自動体外式除細動器(AED)の概略について学ぶことができます。
救命入門コースは胸骨圧迫及びAEDの使用法を中心に90分のコースです。
費用は無料です。
内容
- 三角巾法
- 運搬法
- 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の概略
- 救命入門コース
- その他(申請者の希望に沿った内容)
対象者
- 富士市内に居住している方
- 富士市内の事業所に勤務している方
- 富士市内の学校に在学している方(救命入門コースは概ね10歳以上、その他は中学生以上)
講習会場
- 受講される団体等にて会場を確保してください。
- 会場の都合がつかない場合はご相談ください。
時間
- 救命入門コースは90分です。
- その他は3時間未満です。