住まい
- 建築確認申請など
- 耐震対策の補助制度など
- 市営住宅
- 計画・構想
- 住まいの補助金
- 移住・定住
- 空き家について
- 新たな住宅セーフティネット制度
2022年07月01日掲載
富士市では、令和4年1月1日以降に結婚した、夫婦ともに39歳以下の新婚世帯の新居の取得・賃貸・引越し費用の補助を行っています。1世帯あたり上限35万円(市外からの転入の場合は上限50万円、夫婦とも29歳以下の場合は上限60万円)を支給します。
対象となる世帯は、令和4年1月1日以後に結婚し、以下の要件をすべて満たす世帯です。
令和4年1月1日から申請日までに支払った転入または転居に係る次の費用
【住宅取得費用】 | 婚姻を機に新たに住宅取得する際に要した費用 |
【住宅改修費用】 | 夫婦の双方又は一方の住民票の住所となっている市内の住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築等の費用のうち工事業者に支払った費用(但し倉庫及び車庫に係る工事、門、植栽等の外構工事及び家電購入及び設置に係る費用は除く) |
【住宅賃貸費用】 | 婚姻を機に新たに住宅を賃借する際に要した費用(賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料)但し駐車場代を除く |
【引越費用】 | 引越し業者または運送業者に支払った費用 |
住宅取得費用、改修費用、賃料及び引越費用を合算した額に相当する額(勤務先から住宅手当等が支給されている場合は、支給額相当金額については対象外)とし、上限額は以下のとおりです(1,000円未満の端数は切り捨て)。
令和4年7月1日 から 原則、令和5年2月28日 まで
※応募が多数の場合、年度途中でも事業が終了となることがあります。
富士市結婚新生活支援補助金交付申請書に必要事項をご記入の上、次の1から10までの書類(該当するもの全て)とともに富士市福祉総務課へ直接お持ちください。
※郵送、ファクスでの受付はできません。 申請書と添付書類を確認いたしますので、必ずご夫婦のどちらかお一人の方に来庁していただくようお願いします。
富士市結婚新生活支援補助金交付要綱
(PDF 118KB)
富士市結婚新生活支援補助金交付申請書(第1号様式)
(PDF 79KB)
住宅手当支給証明書(第2号様式)
(PDF 69KB)
Q&A
(PDF 179KB)
福祉総務課(市庁舎4階北側)
電話:0545-55-2757
メールアドレス:fu-fukushisoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp