ページID:14844
更新日:2025年7月15日
ここから本文です。
令和7年度応急手当普及員養成講習
基本情報
応急手当普及員養成講習では、受講者の皆様に意識障害や心肺停止又はこれに近い状態に陥った方に対する救命処置に関する知識及び技術並びに自身が講師となって普通救命講習を開催する際の技術等を習得していただきます。
講習の修了により応急手当普及員資格を付与された方には、今後、各事業所又は防災組織等において、応急手当普及啓発活動として普通救命講習等の指導者としてご活躍いただくことができます。
応急手当普及員養成講習では、受講者の皆様に意識障害や心肺停止又はこれに近い状態に陥った方に対する救命処置に関する知識及び技術並びに自身が講師となって普通救命講習を開催する際の技術等を習得していただきます。
講習の修了により応急手当普及員資格を付与された方には、今後、各事業所又は防災組織等において、応急手当普及啓発活動として普通救命講習等の指導者としてご活躍いただくことができます。
開催日時
令和7年9月13日(土曜日)9時00分~18時00分
令和7年9月14日(日曜日)9時00分~18時00分
令和7年9月15日(月曜日)9時00分~18時00分
※3日間の受講が必要
※受付8時30分から
開催日時
令和7年9月13日(土曜日)9時00分~18時00分
令和7年9月14日(日曜日)9時00分~18時00分
令和7年9月15日(月曜日)9時00分~18時00分
※3日間の受講が必要
※受付8時30分から
場所
場所
富士市消防防災庁舎3階研修室及び作戦指令室兼会議室
対象者
各事業所、各スポーツジム、各介護施設等団体または希望する個人の方
申し込み方法
電子申請または下記申請書を窓口へ提出してください。
・電子申請は下記リンクから申請してください。
・窓口:消防本部警防課救急管理室(消防防災庁舎2階)
・郵送:〒417-8601富士市永田町1-100富士市消防本部警防課あて
・FAX:0545-53-4633
・メール:fi-keibou@div.city.fuji.shizuoka.jp
申し込み期間・締め切り
令和7年8月15日(金曜日)まで(必着)
定員
18人(定員を超えた場合は抽選)
※抽選後、受講者決定通知書を送付します。
費用
無料(ただし事前にテキストの購入が必要)
持ち物
筆記用具
テキスト
駐車場
庁舎北側駐車場をご利用ください。