ページID:14726
更新日:2025年7月7日
ここから本文です。
「ぼくが生きてる、ふたつの世界」映画上映会
基本情報
チラシ(表)
チラシ(裏)
令和4年4月に施行した「富士市手話言語条例」の3周年イベントとして、映画を上映します。
併せて、出演者のトークショーも開催します。
映画を通じて、手話や聴覚障害者への理解を深めませんか。
・イベントには手話通訳、要約筆記が付きます。
・映画には日本語字幕が付きます。
令和4年4月に施行した「富士市手話言語条例」の3周年イベントとして、映画を上映します。
併せて、出演者のトークショーも開催します。
映画を通じて、手話や聴覚障害者への理解を深めませんか。
・イベントには手話通訳、要約筆記が付きます。
・映画には日本語字幕が付きます。
開催日時
令和7年9月23日(火曜日・祝日)
午前と午後の計2回上映します。
【午前の部】開場9時、開映9時30分
【午後の部】開場13時、開映13時30分
各部で上映後、トークショーを開催します。
開催日時
令和7年9月23日(火曜日・祝日)
午前と午後の計2回上映します。
【午前の部】開場9時、開映9時30分
【午後の部】開場13時、開映13時30分
各部で上映後、トークショーを開催します。
場所
場所
富士川ふれあいホール(富士市岩淵855-39)
施設内ホール
駐車場
富士川ふれあいホール併設の駐車場をご利用いただけます。
※数に限りがあるため、送迎や乗り合いにご協力ください。
前売り券の販売について
【販売期間】
令和7年7月17日(木曜日)から令和7年9月22日(月曜日)まで
販売窓口 | 販売時間 |
---|---|
富士市役所4階南側 障害福祉課(富士市永田町1丁目100番地) | 平日8時30分~17時15分 |
富士川ふれあいホール(富士市岩淵855番地の39) | 9時~20時30分 |
富士市交流プラザ(富士市富士町20番1号) | 9時~20時30分 |
富士市民活動センター(富士市吉原2丁目10番20号 ラクロス吉原2階) |
月曜日~土曜日:10時~22時 日曜日・祝日:10時~17時 |
当日券の販売について
販売窓口は富士川ふれあいホールのみです。
【午前の部】9時~
【午後の部】13時~
料金
【前売り券】
- 1,200円(一般・シニア・大学生)※小中高校生は当日券をお買い求めください。
【当日券】
- 1,500円(一般・シニア)
- 1,300円(大学生)
- 800円(小中高校生)
トークショーについて
映画上映後、トークショーを行います!
父・五十嵐陽介役:今井彰人さん(ろう者)
最後までお楽しみください!
映画概要
「ぼくが生きてる、ふたつの世界」
監督:呉 美保、主演:吉沢 亮、脚本:港 岳彦
作家、五十嵐大の自伝的エッセイが原作となっており、吉沢亮演じる主人公が“きこえる世界”と“きこえない世界”を行き来しながら、自身の居場所を見出していく、母と息子、切なくも心に響く家族の物語
第34回日本映画批評家大賞
作品賞、主演男優賞(吉沢亮)、助演女優賞(忍足亜希子)、編集賞の4冠受賞
その他
主催:富士市手話言語条例周知啓発実行委員会
後援:富士市、富士市振興公社、富士市民活動センター、富士市ろうあ協会、富士市手話サークルひまわり友の会