ごみ・リサイクル
- ごみの出し方
- Q&A(よくある質問)
- ごみのカレンダー・便利帳
- お知らせ
- ごみの情報コーナー
- 計画・資料・データなど
- ふじさんエコトピア・ふじかぐやの湯
- 不法投棄・野焼き
新環境クリーンセンターの稼働から3年、市民の皆様にごみの減量と分別にご協力をいただき、着実にごみの排出量は減少してきました。新環境クリーンセンターを少しでも長く未来に残し、持続可能なごみ処理を行っていくことを念頭に、一部のごみの出し方を変更することといたしました。新しい出し方を記載したごみの分け方便利帳は、令和5年10月の広報ふじと併せて世帯配布しています。
主な変更点
(PDF 213KB)
品目 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
スーツケース | 燃えるごみ | 埋立等(埋立) |
1辺の長さが50cm以上のプラスチック製品 | 大きさに関わらず燃えるごみ | 埋立等(粗大) |
衣装ケース(プラスチック製) | 燃えるごみ | 一段のものは大きさに関わらず燃えるごみ、多段のものは埋立等(粗大) 多段であっても、1辺が50cm以下の小型のものと一段に分解したものは燃えるごみとして出せます。 |
小型充電式電池 | 収集しません (リサイクルマークのあるものは協力店へ) |
(1)リサイクルマークのあるものは協力店へ (2)それ以外のものは家電に取り付け、小型家電回収ボックスへ (3)小型家電回収ボックスに入らない場合は、家電に取り付けた状態で埋立等(小型家電)として出してください。 |
カーボン製のもの | 燃えるごみ | 埋立等(埋立) |
ホーロー製のもの | 埋立等(埋立) | 金属 |
機械油(エンジンオイル等) | 収集しません(販売店に相談) | 新環境クリーンセンターに事前相談のうえ、 布に染み込ませるなどの処理をして持ち込んでください。 |
灯油 | 収集しません(販売店に相談) | ストーブに残ったものに限り、 どうしても使い切れない場合は新環境クリーンセンターに相談してください。 |
安全靴 | 燃えるごみ | 衣類(くつ類) 靴紐は結んで出してください。 壊れているもの・片方しかないものは埋立等(埋立) |
マットレス(スプリングなし) | 燃えるごみ | 厚さ5cm未満は燃えるごみ、それ以上は埋立等(粗大) |
ビーズクッション | 記載なし | 大きさに関わらず新環境クリーンセンターへ持ち込んでください。 (飛散の恐れがあるため、ごみ集積所には出さないでください。袋に入るものも出さないでください。) |
スキーの靴 スノーボードの靴 |
燃えるごみ | 埋立等(埋立) |
厚さ10cm以上の木製品 (臼・将棋盤・木彫りの置物など) |
持ち込み | 収集しません(民間事業者に処理を委託してください【処理は有料】) 【依頼先】大興製紙(株)リサイクルセンター ☎0545-66-1080 |
ごみの分け方便利帳は、ごみ分別アプリ「さんあ~る」で閲覧することができます。
その他にも、ごみのカレンダー、ごみ出し日の通知機能、ごみの分別検索機能がありますので、ご活用ください。
「ごみの分け方便利帳」は、正しいごみの出し方、ごみの分別方法、役立つリサイクル情報などをまとめた冊子です。お近くのまちづくりセンターや市役所2階総合案内、10階廃棄物対策課で配布しています。
なお、ごみの回収日についてはお住まいの地区によって異なりますので、ごみのカレンダーをご覧ください。
ページごとのデータを掲載しています。
表紙・ごみ出しの基本・ごみの分別「あいうえお」索引
(PDF 5355KB)
01燃えるごみ
(PDF 532KB)
02プラスチック製容器包装
(PDF 465KB)
03埋立等・充電池の出し方
(PDF 1649KB)
04ペットボトル・びん
(PDF 540KB)
05古紙類
(PDF 373KB)
06衣類・ふとん類、かん・金属
(PDF 1080KB)
07剪定枝、在宅医療廃棄物、廃食用油
(PDF 614KB)
08家電リサイクル法、パソコン、バイク、市で収集しないもの
(PDF 666KB)
09事業系ごみ、ボランティア活動で発生したごみ
(PDF 350KB)
10新環境クリーンセンター、ふじさんエコトピア、ふじかぐやの湯
(PDF 1077KB)
廃棄物対策課(市庁舎10階南側)
電話:0545-55-2769
ファクス:0545-51-0522
メールアドレス:ka-haikibutu@div.city.fuji.shizuoka.jp