富士市移住コトハジメ > 富士市の移住定住お役立ち情報 > 移住定住に関するよくある質問
ここから本文です。
移住定住に関するよくある質問
更新日:2025年5月15日
目次
移住定住に関するよくある質問に、富士市や先輩移住者がお答えします!
富士市がお答えします!
移住者向けの支援制度について教えてください |
移住者向けの支援制度については、下記のページをご覧ください。 |
移住の相談はどこにすればいいですか? |
富士市役所シティプロモーション課移住定住推進室にお問合せください。 |
富士市の生活は首都圏とはどう違いますか? |
富士市は気候が温暖で、自然豊かなまちです。地域の文化や伝統行事、四季それぞれの美味しい食材に恵まれた心豊かなライフスタイルを堪能することができます。 |
富士市の気候を教えてください。 |
富士市は気候が温暖で、自然豊かなまちです。暑過ぎず、寒すぎず、ほどよい気候で快適に過ごすことができます。 |
富士市の土地代はいくら位しますか? |
市内には新しい分譲地が豊富で、約7割の市民が一戸建て住宅に住んでいます。 |
津波の心配はありませんか? |
富士市の海岸線は、南海トラフのプレートと垂直の位置関係にありますが、垂直の位置関係の場合には、津波が高くなりにくいと一般的に言われており、静岡県のシミュレーションでは、富士市の最大津波高は6mと想定されています。 |
子育てのサポートはどのようなものがありますか? |
富士市内には充実した保育園・幼稚園施設の数々が揃っています。各施設の情報を知りたい時や相談の際は、富士市役所内に常駐している「保育コンシェルジュ」をご利用ください。 |
富士市の教育環境について教えてください |
富士市では、大多数の児童・生徒が学区内の公立小学校、中学校に通学しています。 |
富士市までの交通アクセスを教えてください |
<お車でお越しの場合> |
新幹線駅から市内へのアクセスはどうですか? |
JR新富士駅と東海道線のJR富士駅は接続していませんので、バス、タクシー等での移動が一般的です。 |
新幹線で首都圏へ通勤は可能ですか? |
新富士駅から新幹線を利用すれば、満員電車による通勤ストレスもなく、東京へはわずか1時間です。 |
新幹線の通勤・通学補助はありますか? |
新幹線での通勤、通学に関する補助制度はありません。 |
駅の近くで、車や自転車のレンタルはできますか? |
新富士駅、富士駅周辺には、レンタカー会社がいくつかあります。 |
富士市ではどのような仕事がありますか? |
新富士駅から新幹線を利用すれば、満員電車による通勤ストレスもなく、東京へはわずか1時間です。 |
富士山はどこでも見えますか? |
令和2年の1年間で富士山が見えた日(朝8時観測)は、全体:126日、一部:97日、合計:223日でした。平地において「晴れた日数」は200日、全部が見えた日数は126日であり、平地で晴天であっても周辺の雲や霧によって富士山が見られない場合があり、晴天率とは比例していません。 |
市内のイベントを教えてください |
四季折々のイベントがあります。 |
工場が多いと聞いていますが、喘息の方が多かったり、空気が悪かったりしますか? |
昭和40年代、国は富士市を含む全国41地域の大気汚染の影響による健康被害が多発している地域として指定をしました。その後大気汚染の状況が変化してきたことから、昭和63年に全ての指定地域の解除とともに、喘息を含む公害健康被害の新規認定は行われていません。 |
待機児童の状況を教えてください |
富士市では令和6年現在、待機児童数は6年連続で0人です。 |
先輩移住者がお答えします!
工場のにおいは、生活していて気になりますか? |
工場近くのにおいは、主に木材チップをパルプ化する工程で発生するそうです。 |
富士市では車は必需品ですか? |
車を利用しない方の暮らしの足として、路線バスなどの公共交通がありますが、自動車を利用する方は7割を超えているようです。 |
道路は混んでいますか? |
市内道路は基本的にはスムーズに通行可能です。 |
富士市の物価や家賃は安いですか? |
物価は首都圏と比べても、それほど変わりません。食品スーパーなどで旬のフルーツや採れたて生しらす等の新鮮な地元産品を購入できるなど、地方ならではの豊かな食生活が身近に手に入ることが魅力です。 |
近所付き合いはありますか? |
一番身近な自治組織として、町内会があります。 |
町内会に加入するメリットは何ですか? |
1.町内会・区に加入してよかったと感じること(このみ会メンバーの声) |
子育て中ですが、知り合いや友達はどうやって作る方が多いですか? |
富士市には、子育て中の方々が集まる場所として、子育て支援センターや児童館などがあります。 |
子どもの習い事はどの様なものがありますか? |
富士市は、サッカー、野球、テニス、陸上、水泳、柔道、剣道などのジュニアスポーツが盛んです。 |
子どもが外で遊べる場所はありますか? |
富士市には、中央公園、ふじのくに田子の浦みなと公園、原田公園など、芝生広場や遊具などが揃った大きな公園がいくつかあり、家族でピクニックなどを楽しむことができます。 |
訛りや方言はありますか? |
「だら?(でしょう?)」など、会話の中に一部方言が入ることがありますが、特有の訛りなどはほとんどありません。 |
富士市のご当地グルメについて教えてください |
ラーメンのつけ麺のように、麺をスープにつけて食べる富士市発祥の「つけナポリタン」があります。 |
桜、紅葉の絶景スポットがあれば教えてください |
富士山をバックに、桜や紅葉、茶畑などの絶景スポットがいくつもあります。 |
※掲載されている情報は2025年5月15日現在のものです。