市民協働
- 条例・基本指針
- 市民活動支援
- 市民協働事業提案制度
- 富士市市民活動支援補助金
- 富士市市民協働スタートアップ補助金
- 特定非営利活動法人(NPO法人)
- 市民活動総合補償制度
- ふじソーシャルビジネス支援ネット
- 施設情報
2023年04月01日掲載
ケアラー応援団たんぽぽ・ダブルケア啓発事業
「ダブルケア」に関する情報を載せた冊子やチラシを作成し、配布配架により「ダブルケア」が周知され、身近なこととして捉えられるようになる。また、ダブルケアカフェや介護や子育てを支援する方向けに冊子を用いた「ダブルケア講座」を開催することで「ダブルケア」の視点を持った支援が増え、ダブルケア当事者が適切な支援を受けられるようになることが目的である。
「ダブルケア」に関する情報を載せた冊子やチラシを作成し、配布配架し、周知を図る。また、月に1回行っているダブルケアカフェでミニ講座を行ったり、介護や子育てを支援する方向けに冊子を用いた「ダブルケア講座」を開催したりすることで「ダブルケア」の視点を持った支援者が増え、ダブルケア当事者が適切な支援を受けられるようになる。
冊子を読むことで「ダブルケア」という状況の存在を知り、自身または身近にダブルケア状態にある家族に気づきやすくなる。また具体的な支援(関わり方・相談窓口)を知り、支援に繋げることができる。
介護や子育ての支援者は、講座に参加することで「ダブルケア」の視点を理解し、活用できるようになる。また、介護と子育ての機関や制度を知ることで、分野を超えた重層的な支援が行われるようになる。
冊子やチラシでの周知により、今まで行ってきた「ダブルケアカフェ」の認知が広がり、ダブルケアの相談窓口や当事者のホットできる場・ケアラーの孤立を防ぐ場として機能するようになる。
項目 | 令和4年度 |
---|---|
補助予定額 | 100,000円 |
補助実績額 | 49,000円 |
事業費 | 49,768円 |
実績報告書
(PDF 1933KB)
市民活躍・男女共同参画課(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2701
ファクス:0545-55-2864
メールアドレス:si-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp