2022年04月01日掲載
障害者機能回復訓練支援事業
日本水治運動療法協会静岡支部
社会福祉、健康学的社会貢献のため、その活動手段として水治運動療法を活用し、障害者の生活意欲の向上および生活改善を目的とする。更に、機能回復に極めて有効な水治運動療法の研究、開発、普及とそのシステム化の拡充を図る。
障害を持っている方が病院などでのリハビリ期間を終了した後、その体調管理は大変難しく、運動不足による体重増加や手足の硬直等、様々な障害が起きている。プールでの水中運動療法によるリハビリの継続によって体力の維持向上を図るものである。
基本的にクライアントと指導員のマンツーマンで行われ、水の物理的な作用を利用したリハビリを施す。これにより固着した手足指の機能回復を図ることで、車いす生活から自分の足で歩くまでに回復しての社会復帰を目指すもの。また、水中での運動は引きこもりがちな身障者の精神的な安定を引き出す。
障害福祉課
項目 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 |
---|---|---|---|
補助予定額 | 160,000円 | 160,000円 | 160,000円 |
補助実績額 | 160,000円 | 160,000円 | 未定 |
事業費 | 1,109,781円 | 1,052,586円 | 未定 |
令和4年度実績報告書
(PDF 769KB)
令和5年度実績報告書
(PDF 431KB)
市民活躍・男女共同参画課(市庁舎北側3階)
電話:0545-55-2701
メールアドレス:si-kyoudou@div.city.fuji.shizuoka.jp