田子浦幼稚園ではSDGsを通して質の高い教育を目指し日々保育に取り組んでいます。
今までの取り組み内容をご紹介します。
SDGs田子浦幼稚園はこちらからダウンロードできます。
(PDF 438KB)
正面玄関。
園児下駄箱。登園したら職員がこちらで受け入れます。
明るくて広い階段。
長い廊下。
のびのび遊べるオープンスペース。絵本を読んだり大きな積み木で遊んだりすることができます。
広い遊戯室。行事を行ったり雨の日には体を動かして遊んだりします。
広い園庭。晴れた日はみんなで外に出てのびのびと遊んでいます。
駐車場完備。
田子浦幼稚園周辺地図
学年 | クラス | 在園児数 |
---|---|---|
3歳児 | もも組 つくし組 |
18名 19名 |
4歳児 | きく組 ばら組 |
13名 13名 |
5歳児 | 月組 川組 |
20名 20名 |
あかるく やさしく たくましく
たくましい子
友達と関わることが楽しいと感じ、一緒に遊ぼうとする。
思いを伝えながら、友達と楽しく遊ぶ。
自分と相手の気持ちに折り合いをつけ、協同して遊ぶ。
令和7年度田子浦幼稚園教育構想
田子浦幼稚園教育構想はこちらからダウンロードできます。
(PDF 177KB)
保育日:14時~16時
長期休業日:8時15分~16時
30分、50円です。
学校行事、通院、就労、育児負担軽減 他
午睡がない幼稚園では、ゆったりした家庭的な雰囲気を大切にし、教師や異年齢の友達と遊んでいます。
異年齢の交流を楽しみながら過ごしています。
月 | 行事 |
---|---|
4月 | 入園式・進級式 家庭めぐり 参観日・PTA総会 避難訓練 |
5月 | 内科・眼科検診 避難訓練 |
6月 | 歯科検診 交通教室 カレーの日 参加日 避難訓練 |
7月 | 終業式 個人面談 |
からだ講座(年長児)
子どもアートプロジェクト(年長児)
月 | 内容 |
---|---|
9月 | 始業式 魚の解体ショー 参加日・PTA奉仕作業 避難訓練 |
10月 | 運動会 ALT教室 おむすびの日 避難訓練 PTAゲーム大会 |
11月 | 年長バス遠足 やきいも 個人面談 誕生会 避難訓練 |
12月 | 参観日 クリスマス会 終業式 誕生会 防犯訓練 |
PTAゲーム大会(年少児)
PTAゲーム大会(年中児)
PTAゲーム大会(年長児)
乗船体験(年長児)
お魚講座(年長児)
お父さんと遊ぼう会
お楽しみ会
月 | 行事 |
---|---|
1月 | 始業式 交通教室 防犯訓練 |
2月 | 豆まき 新入園児説明会 参加日 |
3月 | お別れ週間 終了式 卒園式 |
交通教室
お話の会「パンの笛」
田子浦地区年長交流会
リサイクル講座(年中児)
随時、園児を募集しています。お気軽にご相談ください。
日頃、園の教育活動にご理解をいただきありがとうございます。令和6年度の教育評価アンケートの集計結果が出ましたのでご報告させてただきます。
令和6年度田子浦幼稚園の教育評価アンケートはこちらからダウンロードできます
(PDF 1082KB)
田子浦幼稚園(川成島138番地の1)
電話:0545-61-2154
ファクス:0545-61-2289
メールアドレス:k-tagoura@div.city.fuji.shizuoka.jp