田子浦幼稚園の特色について紹介します。
令和2年7月17日、富士市はSDGs未来都市に選定されました。「SDGs」とは「Sustainable Development Goals」(持続可能な開発目標)の略称です。SDGsは17目標と169のターゲットで構成されています。田子浦幼稚園では17の目標の中から「質の高い教育をみんなに」に向けて保育をしていく中で、富士市の特産業である「紙」に注目し、ESD(持続可能な開発のための教育)につながる様々な活動を考え、日々の保育に取り入れています。
田子浦幼稚園ではSDGsを通して質の高い教育を目指し日々保育に取り組んでいます。
今までの取り組み内容をご紹介します。
SDGs田子浦幼稚園はこちらからダウンロードできます。
(PDF 459KB)
「SDGsデジタル絵本プロジェクト」
ポスターセッション「SDGsデジタル絵本プロジェクト」はこちらからダウンロードできます。
(PDF 306KB)
「ミミズコンポストプロジェクト」
ポスターセッション「ミミズコンポストプロジェクト」はこちらからダウンロードできます。
(PDF 388KB)
「令和4年度4歳児ESDの取り組み」
令和4年度4歳児ESDの取り組みはこちらからダウンロードできます。
(PDF 3646KB)
令和4年度1月園長だより(ナンバー6)はこちらからダウンロードできます。
(PDF 532KB)
令和4年度11月園長だより(ナンバー4)はこちらからダウンロードできます。
(PDF 888KB)
令和4年度田子浦幼稚園ミミズコンポストはこちらからダウンロードできます。
(PDF 768KB)
令和4年度5歳児1学期ESDの取り組みはこちらからダウンロードできます。
(PDF 4026KB)
「リサイクル講座」
田子浦幼稚園(川成島138番地の1)
電話:0545-61-2154
ファクス:0545-61-2289
メールアドレス:k-tagoura@div.city.fuji.shizuoka.jp