福祉
- 生活保護
- 生活困窮者自立支援
- 障害者福祉(全般)
- 障害者福祉(障害給付)
- 障害者福祉(相談支援)
- 障害者福祉(施設)
- 福祉全般
- 成年後見制度
- 障害福祉サービス事業者の皆さまへ
この制度は、車いす利用者等の歩行が困難な方々に利用証を交付し、駐車時に車両のルームミラーに掲げてもらうことで必要な人を「見える化」する静岡県の制度です。
本市では、下記の窓口にて申請の受付および利用証の交付を行っています。
令和6年7月1日より、交付対象が下記の通り拡大されました。
詳細は静岡県ウェブサイトにて案内がございます。
(持ち物)該当する障害者手帳
(持ち物)介護保険被保険者証
(持ち物)特定疾患医療受給者証、小児慢性特定疾患医療受診券
(持ち物)母子健康手帳
(持ち物)以下の事項が記載してある医師の診断書(様式は任意)
診断書参考例
(Word 13KB)
この利用証は優先許可証ではなく、駐車場の利用を必要としていることを示すもので、利用証を持っていない方も必要な場合には駐車場を利用しますので御承知おきください。また、介助者が同乗していることで一般の駐車場の利用が可能な場合は、そちらをご利用ください。
上の画像が、利用証です。
障害福祉課(市庁舎4階南側)
電話:0545-55-2911
ファクス:0545-53-0151
メールアドレス:fu-syougai@div.city.fuji.shizuoka.jp