富士市移住コトハジメ > コトハジメ便り > 移住定住推進室だより > 富士山の麓へのテレワーク移住増加中!お役立ち情報まとめ
ここから本文です。
富士山の麓へのテレワーク移住増加中!お役立ち情報まとめ
移住定住推進室だより
#住まい
#働き方
更新日:2023年8月28日
目次
富士山のふもと、自然豊かで東京へのアクセス抜群の富士市。近年、富士市へのテレワーク移住者が急増しています!テレワーク移住をご検討中のみなさまへ、お役立ち情報をまとめました。
東京圏からのテレワーク移住に使える補助金はこちら
移住就業支援補助金
通算5年以上かつ直近1年以上、東京23区に在住又は在勤・通学した期間があり、本市へ移住後、就業・起業・テレワークでの業務継続、市定める関係人口のいずれかの要件に該当する方が対象となります。
- 世帯での移住100万円(※18歳未満の世帯員1人につき100万円加算)
- 単身での移住60万円
- 詳しくは【令和7年3月31日までの転入者】移住就業支援補助金(東京圏からの移住への補助制度)をご覧ください。(クリックで市ウェブサイトへ移動)
テレワーク移住アシスト(富士市先導的テレワーク移住者支援補助金)
東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)在住の被雇用人又は個人事業主が、テレワークの実施をきっかけに富士市へ転入した場合、住宅取得費、住宅賃借費(2か月分)、引越費用、通勤費用(2か月分)の合計を最大50万円補助します。
新幹線も高速も便利!東京まで1時間ちょっとの距離感
富士市には東海道新幹線駅こだまの停車駅「新富士駅」があり、品川駅まで54分、東京駅まで1時間5分程の好アクセス。
また、新東名、東名のインターチェンジが市内に合計3か所あり、車での移動もとても便利です。
*東京まで、新幹線で毎日通勤されている方も多くいらっしゃいます。
富士市でのテレワークのメリット
働き方
- 満員電車のストレスがなく、通勤時間はゆとり時間へ
- たまの出社でも、新幹線で日帰り楽々
住まい
- 都会よりも安い家賃相場なので、広い間取りでテレワーク専用ルームも!
- 憧れの持ち家も夢じゃない。地価が安い富士市なら、庭付き住宅で家庭菜園も!
暮らし
- 温暖な気候、豊かな自然、富士山のふもとライフ
- 子供と楽しめるアクティビティ満載
- 富士山の恵み、おいしい水と地元食材
テレワーク移住を後押しする補助金
- 先導的テレワーク移住者支援補助金
- 移住就業支援補助金
- テレワーク対応型リフォーム補助金
テレワーク移住者インタビュー
市内コワーキングスペースご案内
富士市内にはコワーキングスペースも充実しています。テレワークに、異業種交流に、ぜひご利用ください!
下記は、市の補助金を利用して解説または市が設置したコワーキングスペースです~
- WORX(ワークス)富士(外部サイトへリンク)
静岡最大級のコワーキングスペース。ミーティングルーム、動画スタジオなども利用できます。 - LITTLE L(リトル エル)(外部サイトへリンク)
仲間とつながる場を作るイベントデザインオフィス。企業支援も行っています。 - TSUKURIBA(ツクリバ)(外部サイトへリンク)
月額会員になると、365日24時間利用できます。 - Work pl@tt(ワーク プラット)(外部サイトへリンク)
宿泊を伴うワーケーションにも対応できます。 - シャンミーユ(外部サイトへリンク)
犬と猫がスタッフとして常駐しています。 - WORX(ワークス)新富士(外部サイトへリンク)
新幹線の待ち時間を活用して仕事ができます。 - テレワーク移住者が、コワーキングスペースを取材しました!(画像をクリックして記事へ移動)
補助金を活用して富士市へテレワーク移住! コワーキングスペースでテレワーク初体験
移住を検討するなら参加しよう!イベント情報
富士市への移住を検討中で、富士市のことをさらにお知りになりたい方へ
富士市紹介のチラシやマップをご覧いただくほか、富士市公式YouTube「富士市移住動画再生リスト」(外部サイトへリンク)をチェックしてください!
※掲載されている情報は2023年8月28日現在のものです。