防災・安全安心
|
くらし・手続
|
健康・福祉・子育て
|
まちづくり
|
教育・文化・スポーツ
|
産業・事業者
|
市政情報
道路
申請書
道路使用に関すること
道路工事などで交通規制をするときの申請書です。
道路占用または土木工事に関すること
道路占用や土木工事、それらに類する申請、届出になります。
「道路に管を埋めたい」「乗り入れを設置したい」などの工事の申請のほか、「占用物を承継したい」「占用が不要になったので廃止(返地)したい」といった場合もこちらになります。
提出部数は、申請書は2部、届出は1部です。
申請日から許可が下りるまで2週間前後かかるので、早めの申請をお願いします。
車両制限令に関すること
私道の寄付に関すること
幹線道路・都市計画道路
富士市の都市内幹線道路整備プログラム(道路整備プログラム)
幹線道路・都市計画道路の整備状況
お知らせなど
青葉通りの区間を東側に延長しました!
青葉通りの区間を東側に延長しましたのでお知らせします。
一色小沢3号線全面開通のお知らせ
市道一色小沢3号線の全面開通についての情報です。
市道松永儘下(まつながまました)線 地蔵橋の老朽化に伴う交通規制のお知らせ
地蔵橋の老朽化に伴う交通規制についての情報です。
市道松永儘下線の地蔵橋は調査の結果、老朽化が進行していることが判明いたしました。道路を利用される皆様の安全確保を最優先とするため、以下のとおり交通規制を行います。皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
天間清水久保2号線新設工事に係る交通規制について
天間清水久保2号線新設工事に係る交通規制についての情報です。
道路利用者の皆様には工事期間中ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
富士市横断歩道橋個別施設計画(令和6年5月改定)
富士市無電柱化推進計画
建設総務課の窓口にタッチパネルを設置しました
建設総務課で閲覧できる道路台帳図および官民境界確定位置について、これらの情報を搭載した閲覧用のタッチパネルを窓口に設置いたしました。
道路上に張り出した樹木の管理についてお願い
道路の損傷や異常を通報してください
富士市舗装個別施設計画(令和7年1月)
中里大棚滝線(二ツ目橋架替え)工事に伴う交通規制のお知らせ
中里大棚滝線(二ツ目橋架替え)の工事に伴う交通規制の情報です。
道路を利用される皆様には工事期間中はご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
認定路線がウェブサイトで閲覧できます
認定路線名や最大・最小幅員等の情報が、富士市ウェブサイトで公開中の「ふじタウンマップ」で閲覧できます。ご自宅や会社で手軽に情報を調べることができますので、ぜひご活用ください。
認定市道の名称・幅員に関すること
特殊車両の市道通行に関すること
私道の舗装補助
道路工事調整会議
社会資本総合整備計画(道路)
社会資本総合整備計画(道路)の事後評価
富士市橋梁長寿命化修繕計画(改定版)
道路上で放置自転車を発見したら
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ
ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について
|
個人情報の取り扱い
|
アクセシビリティ
|
著作権・リンク・免責事項
|
ご意見・お問い合わせ
|
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.