防災・安全安心
|
くらし・手続
|
健康・福祉・子育て
|
まちづくり
|
教育・文化・スポーツ
|
産業・事業者
|
市政情報
パソコンの出し方
2022年07月28日掲載
出し方
出せるもの
料金
新環境クリーンセンターへ持ち込み
デスクトップ・一体型パソコン、ディスプレイ、ノートパソコン、パソコンパーツ(注1)、周辺機器(注2)
無料
メーカーに申し込みゆうパックで送付
デスクトップ・一体型パソコン、ディスプレイ、ノートパソコン
リサイクルマークがない機器は有料
リネットジャパンに申し込み、家に取りに来てもらう。(注3)
デスクトップ・一体型パソコン、ディスプレイ、ノートパソコン
一部有料
・注1 パソコンパーツは高品位小型家電として、高品位小型家電回収ボックスへ出してください。
・注2 周辺機器は小型家電として出してください。
注1・注2 パソコンパーツ(高品位小型家電)・周辺機器(小型家電)の出し方
・注3 詳細は下記のリンクをご覧ください。
リネットジャパンへの申し込み方法(リネットジャパンウェブページ)
新環境クリーンセンターへの持ち込み方法
・あらかじめ、パソコン、ノートパソコンの中のデータを消してください。
・袋などに入れずにそのまま持ち込みください。
・パソコン、ディスプレイ、ノートパソコンは盗難防止のため集積所へ出せません。
新環境クリーンセンターへの持ち込み方について
ゆうパックでの郵送方法(詳細は下記のリンクをご覧ください。)
1. 処分したいパソコンのメーカーの受付窓口に電話して、リサイクルを申し込みます。
2. メーカーからゆうパックの伝票が送られてくるので、処分したいパソコンを厚手のポリ袋などで簡易包装し、伝票を貼り付けます。
3. 郵便局に持ち込むか、集荷依頼をして引き渡します。
※平成15年10月1日以降に販売されたパソコンには「PCリサイクルマーク」がついています。(左記参照)このマークがついているパソコンは、リサイクル料金(ゆうパック料金を含む)がかかりません。これ以前に販売された「PCリサイクル」のマークがないパソコンのリサイクル料金については下記リンク先をご覧ください。
メーカーへの申し込み方法(パソコン3R推進協会ウェブページ)
■お問い合わせ
廃棄物対策課(市庁舎10階南側)
電話:0545-55-2769
ファクス:0545-51-0522
メールアドレス:ka-haikibutu@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ
ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について
|
個人情報の取り扱い
|
アクセシビリティ
|
著作権・リンク・免責事項
|
ご意見・お問い合わせ
|
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.