市の予算には一般会計と特別会計、企業会計があります。一般会計とは、市税収入を主な財源として、道路、福祉、教育などの行政の基本的な事業に使う会計のことです。特別会計と企業会計は、一般の歳入・歳出と切り離し、特定の事業ごとに分けて経理をしており、富士市には12の特別会計と3つの企業会計(水道事業・公共下水道事業・病院事業)があります。
一般会計 | 1,045億円(過去最大) |
特別会計 | 545億3,470万円 |
企業会計 | 391億160万円(過去最大) |
合計 | 1,981億3,630万円(過去最大) |
本市の財政状況は、歳入においては前年度の定額減税分の回復や給与所得の伸びによる市民税の増、家屋の新増築の増による固定資産税の増など、市税全体で増収を見込む一方、歳出においては、総合体育館の完成により投資的経費が大幅に減となるものの、児童福祉や障害者福祉に係る扶助費の大幅な増に加え、高齢化の進行に伴う社会保障関係経費の増嵩、老朽化が進む公共施設の改修にも多額の経費を要するなど、依然として厳しい状況にあります。
このような状況の中、全ての事務事業を対象とした成果・効果に基づく再検証の徹底や財源の確保に努め、「生涯青春都市 富士市」の実現に向け、少子化対策に関連する取組、地方創生に向けた取組、時代のニーズを捉え、未来を拓く取組に重点を置いた予算編成を行いました。
◇市民税は、定額減税分の回復や給与所得の増を見込み増収
◇固定資産税は、家屋の新増築の増により増収
◇定額減税減収補塡分 △11億4,500万円
◇児童手当負担金 +10億7,645万円
◇施設型・地域型保育給付費負担金 +7億4,580万円
◇社会資本整備総合交付金 △5億144万円
◇ふるさと納税寄附金 +15億円
◇教育債 △47億5,630万円
◇衛生債 △4億4,880万円
◇投資的経費 6年度:187億6,420万円 →7年度:132億1,586万円 (△55億4,834万円、△29.6%)
総合体育館建設事業費(△43.9億円)及び市街地再開発事業促進費(△9.6億円)などによる減
市営住宅施設管理事業費(+3.8億円)及び小学校長寿命化改修事業費(+3.2億円)などによる増
◇一般会計市債残高 (6年度末見込)792億7,629万円 → (7年度末見込)777億9,042万円
新規借入は、総合体育館建設事業等により、R6当初予算と比べ53.2億円減少し、元金償還額を下回るため、残高は14.9億円減少
◇財政調整基金残高 (6年度末見込)93億887万円 → (7年度末見込)91億4,505万円
【取崩】 2億円(少子化対策事業費分)
◇新病院建設基金残高見込 (6年度末見込)37億852万円 → (7年度末見込)37億2,706万円
【取崩】 3億円(医療器械整備分)
◇セルフレビューによる事業見直し 184件 △5億102万円
優先順位付けによる事業の廃止やコスト縮減、財源確保策など
◇補助金等の削減 218件 △10億8,623万円
3年毎に実施している補助金等の見直しや、事業の進捗、実績に伴う補助金・交付金の削減
(うち補助金等の見直しで「縮小・廃止」の評価によるもの10件:△6,399千円)
本市における公共施設等の総合的かつ計画的な管理を推進するための、基本的な指針として位置付けた「公共施設マネジメント基本方針」に沿った取組
◇既存施設の活用・見直し
・森島保育園、浜保育園の閉園
・社会福祉センター広見荘の解体、撤去
・旧吉原東中学校跡地の利用事業者を選定
◇公共施設の長寿命化 16億6,225万円
・小中学校長寿命化改修事業 11億1,875万円
([校舎屋上防水及び外壁改修] 4校 [校舎外壁改修]3校 [校舎内部改修〈教室・トイレ等〉] 10校 ほか)
・小中学校屋内運動場リニューアル事業〔神戸小、須津中〕 2億2,340万円
・まちづくりセンターリニューアル事業(原田:工事) 1億5,944万円
・まちづくりセンター維持補修(今泉:石積擁壁改修、富士川:屋上防水・外壁タイル改修) 1億6,066万円
◇公共建築物保全基金の活用〔基金残高〕(6年度末見込)20億7,155万円 →(7年度末見込)19億7,456万円
2億円を活用(小中学校長寿命化改修事業 1.7億円、まちづくりセンターリニューアル事業0.1億円、
小中学校屋内運動場リニューアル事業 0.2億円)
◇子育て世帯への支援 4事業 2億8,271万円
・はぐくむFUJI出産特別お祝い金(うち、物価高騰対策分) 2,700万円
・保育所等給食費物価高騰対策事業 2,983万円
・要保護・準要保護者物価高騰対策事業 2,955万円
・学校給食費物価高騰対策事業 1億9,632万円
◇工事発注に係る受注機会の拡大と事務の平準化 42事業 18億5,147万円
前年度に債務負担行為を設定することで工事等を早期に発注
一般会計(道路、河川関連事業 ほか) 11事業 3億5,908万円
特別会計(新富士駅南:1事業、第二東名IC:1事業) 2事業 8,283万円
企業会計(公共下水道事業) 15事業 6億3,347万円
企業会計(水道事業) 14事業 7億7,608万円
◇地方行政サービス改革等の取組<民間活力の活用>
・まちづくりセンター指定管理者制度導入(神戸地区・吉永北地区)
・公立保育園の民間移管(杉の木保育園、厚原保育園)
・道路・公園照明灯LED化ESCO事業推進
・公共建築物改修設計等外注検討
歳入は市が独自に確保できる市税(市民税や固定資産税)などの自主財源と、国や県から補助・交付される国・県支出金や市債などの依存財源から構成されています。
令和7年度の一般会計予算の歳入に占める自主財源の割合は59.3%です。
科目別 | 7年度 | 6年度 | 増減 | 増減率 |
---|---|---|---|---|
市税(市民税・固定資産税など) | 483億5,240万円 | 464億6,060万円 | +18億9,180万円 | +4.1% |
国庫支出金(国からの補助金など) | 184億8,657万円 | 164億8,287万円 | +20億370万円 | +12.2% |
県支出金(県からの補助金など) | 87億6,080万円 | 72億6,944万円 | +14億9,136万円 | +20.5% |
地方消費税交付金(県から交付される消費税) | 70億円 | 62億円 | +8億円 | +12.9% |
市債(市の借入金) | 53億5,310万円 | 106億7,660万円 | △53億2,350万円 | △49.9% |
諸収入(学校給食負担金など) | 32億8,337万円 | 32億703万円 | +7,634万円 | +2.4% |
交付金、譲与税等(国や県から交付されるお金) | 29億7,400万円 | 35億9,300万円 | △6億1,900万円 | △17.2% |
繰入金 | 16億6,692万円 | 8億4,908万円 | +8億1,784万円 | +96.3% |
使用料及び手数料(市営住宅使用料など) | 13億545万円 | 13億4,561万円 | △4,016万円 | △3.0% |
繰越金(前年度からの繰越金) | 10億円 | 10億円 | ±0円 | ±0.0% |
分担金及び負担金(施設入所者の負担金など) | 8億9,821万円 | 9億2,341万円 | △2,520万円 | △2.7% |
その他(寄附金、財産収入) | 54億1,918万円 | 37億9,236万円 | +16億2,682万円 | +42.9% |
合計 | 1,045億円 | 1,018億円 | +27億円 | +2.7% |
令和7年度当初予算歳入の収入別内訳
令和7年度当初予算歳入の財源別内訳
令和7年度予算を歳出目的別に見ると、民生費40.0%、教育費12.8%、土木費11.5%、衛生費9.8%、総務費9.4%、公債費6.9%の順になっています。
科目別 | 7年度 | 6年度 | 増減 | 増減率 |
---|---|---|---|---|
民生費(高齢者、児童などの社会福祉に) | 418億4,045万円 | 377億2,311万円 | +41億1,734万円 | +10.9% |
教育費(学校整備や社会教育に) | 133億4,580万円 | 170億1,618万円 | △36億7,038万円 | △21.6% |
土木費(道路や公園などの整備に) | 120億1,184万円 | 122億3,724万円 | △2億2,540万円 | △1.8% |
衛生費(ごみ処理や病気の予防に) | 102億2,398万円 | 95億1,866万円 | +7億532万円 | +7.4% |
総務費(財産・戸籍管理・選挙等に) | 98億5,100万円 | 90億1,338万円 | +8億3,762万円 | +9.3% |
公債費(借りたお金を返すために) | 71億5,507万円 | 72億4,217万円 | △8,710万円 | △1.2% |
商工費(商業や工業の発展のために) | 41億5,666万円 | 33億8,422万円 | +7億7,244万円 | +22.8% |
消防費(消防・水防・防災のために) | 39億4,769万円 | 37億8,118万円 | +1億6,651万円 | +4.4% |
農林水産業費(農林業や水産業のために) | 9億8,216万円 | 9億7,805万円 | +411万円 | +0.4% |
議会費(議会の運営のために) | 4億9,945万円 | 4億8,159万円 | +1,786万円 | +3.7% |
労働費(働く人のために) | 2億5,650万円 | 2億7,212万円 | △1,562万円 | △5.7% |
その他(災害復旧、予備費など) | 2億2,940万円 | 1億5,210万円 | +7,730万円 | +50.8% |
合計 | 1,045億円 | 1,018億円 | +27億円 | +2.7% |
令和7年度当初予算歳出の目的別内訳
令和7年度当初予算歳出の性質別内訳
会計区分 | 7年度 | 6年度 | 増減 | 増減率 |
---|---|---|---|---|
国民健康保険事業 | 228億8,800万円 | 233億1,800万円 | △4億3,000万円 | △1.8% |
後期高齢者医療事業 | 69億3,900万円 | 66億5,500万円 | +2億8,400万円 | +4.3% |
介護保険事業 | 217億9,300万円 | 214億6,200万円 | +3億3,100万円 | +1.5% |
新富士駅南地区土地区画整理事業 | 17億7,600万円 | 14億3,400万円 | +3億4,200万円 | +23.8% |
第二東名IC周辺地区土地区画整理事業 | 9億7,000万円 | 8億800万円 | +1億6,200万円 | +20.0% |
駐車場事業 | 6,000万円 | 6,100万円 | △100万円 | △1.6% |
森林財産 | 8,300万円 | 7,400万円 | +900万円 | +12.2% |
財産管理(鈴川財産区など5会計) |
2,570万円 | 4,060万円 | △1,490万円 | △36.7% |
合計 | 545億3,470万円 | 538億5,260万円 | +6億8,210円 | +1.3% |
会計区分 | 7年度 | 6年度 | 増減 | 増減率 |
---|---|---|---|---|
水道事業 | 83億4,800万円 | 78億8,300万円 | +4億6,500万円 | +5.9% |
公共下水道事業 | 102億500万円 | 100億8,700万円 | +1億1,800万円 | +1.2% |
病院事業 | 205億4,860万円 | 200億8,630万円 | +4億6,230万円 | +2.3% |
合計 | 391億160万円 | 380億5,630万円 | +10億4,530万円 | +2.7% |
※各会計の予算書及び当初予算説明附属資料は下記リンクを参照してください。
令和7年度 当初予算の概要
(PDF 1019KB)
令和7年度 当初予算(クローズアップ)
(PDF 853KB)
財政課(市庁舎7階南側)
電話:0545-55-2725
メールアドレス:zaisei@div.city.fuji.shizuoka.jp