2025年05月01日掲載
3月8日、第24代富士の茶娘任命式が行われました。
2年間の任期中、市内外の様々なイベントで富士市のお茶をPRします。
第24代富士の茶娘(写真右から)
塩田 圭(しおた けい)さん、山本 真央(まお)さん
木田 美早(きだ みさき)さん、室伏 恵(むろふし めぐみ)さん
板谷 瑞貴(いたや みずき)さん、本田 恵理奈(えりな)さん
石川 清香(さやか)さん、藤田 恵子(けいこ)さん
原 みゆきさん、鈴木 詠美子(えみこ)さん
合計10人で活動していきます!
-画像あり-
(画像説明)第24代富士の茶娘に選ばれた皆さん
今後の活動予定(変更の場合あり)
5月4日(日曜日)・5月5日(月曜日・祝休日)
新茶フェア(道の駅富士川楽座)
5月24日(土曜日)・5月25日(日曜日)
富士のふもとの大博覧会(ふじさんめっせ)
-画像あり-
(画像説明)QRコード 活動の様子は、富士のお茶インスタグラムで紹介していきます。
-画像あり-
(画像説明)第23代富士の茶娘の皆さん、お疲れ様でした
任命式同日に、第23代富士の茶娘の退任式を行い、市長から感謝状が贈られました。
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
農政課
電話 0545-55-2781
ファクス 0545-53-2550
メール nousei@div.city.fuji.shizuoka.jp
「市長への手紙」は、市民の皆さんが日頃から市政について考えていること、アイデアなどをお寄せいただき、いつでも市政に参加していただこうというものです。ご意見・ご提言をお寄せください。
●頂いた市長への手紙一例
届いた声「暑い日に幼い子を車内に置いて出かけている車を見かけたことがある。危機管理意識が低い人もいるため、注意喚起をするポスターを掲載してほしい。」
富士市「早急にポスターを作成し、公共施設やスーパーなどに掲示を依頼しました。また、市ウェブサイトにも掲載し、注意喚起を行いました。」
-画像あり-
(画像説明)作成したポスター
※個人情報は、頂いたご意見とともに担当部署に伝えますが、連絡手段や統計処理以外には使用しません。また外部に漏れることもありません。
●ご意見・ご提言の提出方法
市ウェブサイトでの電子申請や専用
はがき(市役所、各地区まちづくりセンターや図書館などで配布)にご意見を記入し、シティプロモーション課へ
※Eメール、FAX、通常のはがき・封書での郵送(〒417-8601 富士市役所「市長への手紙」宛て)も受け付けます。
【お願い】
▪個人的な誹謗中傷は、ご遠慮ください
▪「交差点に信号機を設置してほしい(警察署へ)」など、市の業務以外の内容については、原則、お応えできませんのでご了承ください
簡単な疑問や質問は、おしえてコールふじ〔電話 0545-53-1111〕や、市ウェブサイトの「問い合わせフォーム」をご利用いただくか、担当の部署へ直接お問い合わせください。
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
シティプロモーション課(市役所8階)
電話 0545-55-2736
ファクス 0545-51-1456
メール kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp