都市計画
- 計画・構想
- 都市計画の内容
- 都市計画決定(変更)案件
- 会議
- 地図(ふじタウンマップ)
- 申請・届出
- お知らせ
2021年02月24日掲載
事前復興とは、過去の震災等の教訓から、自然災害により大きな被害が発生したことを想定し、減災や復興のためのまちづくりを住民や事業者と行政との協働で推進していく取組のことです。
東日本大震災では、発災後の混乱の中、復興に向けたまちづくりに着手しましたが、膨大な復興業務に対する人手不足や行政主導の復興計画の策定に対する住民等の不満、地域コミュニティの崩壊など、復興に対する様々な問題が発生し、復興の遅れ等につながっています。
このような問題を解決するため、平常時から復興に向けたまちづくりを住民・事業者・行政の協働で進めていくことが事前復興の大きな考え方のひとつです。
富士市事前都市復興計画とは、事前復興の考え方を基に、本市において発生が危惧されております南海トラフ巨大地震による被害を想定し、発災後、迅速かつ着実に復興できるよう、復興の方針や進め方など、復興に向けたまちづくりに関することを平常時から市民・事業者・行政で共有するための計画です。
平成26年度と平成27年度の2ヵ年で策定しました。
本計画は、復興の方針等を示す「復興ビジョン編」、復興の進め方を示す「復興プロセス編」の2編で構成しています。
また、本計画をもとに行政職員向けとして、復興まちづくりに係る業務内容や手順等を定める「富士市事前都市復興計画行動マニュアル」を策定しました。
復興ビジョン編では、『復興まちづくりの方向性を共有する』ことを大目的とし、発災後の復興まちづくりの目標や目標を達成するための基本方針等を示しています。
復興プロセス編では、『市民・事業者と行政の協働による復興の進め方を共有する』ことを大目的とし、被災後の市民・事業者全体の行動指針となるよう、分野別の復興まちづくりの流れや、市民・事業者等の役割、行政の支援策等を示しています。
計画策定に当たっては、庁内の関係部署で構成される計画策定委員会と学識者や関係団体、市民委員で構成される計画策定市民懇話会を組織し、検討を進めました。
市民懇話会での協議内容や協議結果等につきましては、以下のとおりです。
第1回市民懇話会を平成26年8月5日に開催し、各委員に委嘱状の交付が行われたほか、各委員による本懇話会の座長の選任が行われ、座長には常葉大学の池田浩敬教授が選任されました。
その後、事務局より本計画策定の趣旨と今後の検討内容等について説明し、質疑等を含め、活発な意見交換が行われました。
第1回市民懇話会議事録(要旨) (PDF 336KB)
第1回市民懇話会議事録(全文) (PDF 640KB)
第2回市民懇話会を平成26年11月17日に開催し、復興ビジョン編の基本理念や目標、基本方針等について、意見交換が行われました。
第2回市民懇話会議事録(要旨) (PDF 376KB)
第2回市民懇話会議事録(全文) (PDF 674KB)
第3回市民懇話会を平成27年3月19日に開催し、復興ビジョン編の素案について、意見交換が行われました。
第3回市民懇話会議事録(要旨) (PDF 315KB)
第3回市民懇話会議事録(全文) (PDF 576KB)
第4回市民懇話会を平成27年6月12日に開催し、復興ビジョン編の案及び復興プロセス編の素案について、意見交換が行われました。
第4回市民懇話会(全文) (PDF 622KB)
第4回市民懇話会(要旨) (PDF 362KB)
第5回市民懇話会を平成27年10月30日に開催し、パブリック・コメント案について、意見交換が行われました。また、議事の終了後には、市民委員の眞山氏より、自らが体験した過去の地震の被害状況等について、ご紹介いただきました。
第5回市民懇話会(全文) (PDF 534KB)
第5回市民懇話会(要旨) (PDF 305KB)
第6回市民懇話会を平成28年3月14日に開催し、パブリック・コメントの実施結果や行動マニュアル案の報告のほか、市民や事業者への周知の方策について意見交換が行われました。
第6回市民懇話会議事録(全文) (PDF 526KB)
第6回市民懇話会議事録(要旨) (PDF 345KB)
「富士市事前都市復興計画」全編 (PDF 4389KB)
表紙、あいさつ、目次 (PDF 622KB)
はじめに (PDF 1182KB)
復興ビジョン編 (PDF 2894KB)
復興プロセス編 (PDF 742KB)
事前都市復興計画の運用、参考資料 (PDF 840KB)
「富士市事前都市復興計画」概要版 (PDF 910KB)
「自分たちのまちが被災したら復興をどう進めるか」について、発災前から住民と行政があらかじめ考えておくための取組のひとつで、災害を想定して復興を模擬体験する訓練です。
平成27年度に、JR富士駅の北側に位置する地区で全4回の復興まちづくり訓練を実施しました。
復興まちづくり訓練ニュース(創刊号) (PDF 441KB)
復興まちづくり訓練ニュース(第2号) (PDF 579KB)
復興まちづくり訓練ニュース(第3号) (PDF 286KB)
復興まちづくり訓練ニュース(第4号) (PDF 1836KB)
平成30年度、令和元年度に岳南電車吉原本町駅周辺地区で全4回の復興まちづくり訓練を実施しました。
吉原本町駅周辺地区復興まちづくり計画 災害事前版 (PDF 933KB)
令和3年度、令和4年度に須津駅周辺地区で全3回の復興まちづくり訓練を実施しました。
須津駅周辺地区復興まちづくり計画 災害事前版 (PDF 683KB)
都市計画課(市庁舎7階北側)
電話:0545-55-2785
メールアドレス:toshikei@div.city.fuji.shizuoka.jp