「ロマンと泉の郷」である原田・吉永地区は、豊富な湧水に恵まれ、いたるところでその水の流れを見ることができます。岳南鉄道の駅から歩いて回れるウォーキングコースが設定され、遠くからのお客様にも足を運んでいただいている場所です。
泉の郷は岳南鉄道の駅を起点にウォーキングコースが設定されています。地図は地区まちづくりセンターなどで手に入れることができます。駅には、ウォーキングコースの地図が作られ、道しるべの石も立っています。
地区の情報発信の場としても利用される駅の掲示板には、いろんなイベント情報等が貼られています。
地元の小学生の絵が建物に描かれて、親近感の持てるように工夫がされています。
(写真)泉の郷の道しるべと地図
(写真)岳南原田駅の中
(写真)岳南原田駅の夜景
(イラスト)岳鉄スターじいさん
平成25年度東部ブロックまちづくりセンター合同少年教育事業において、東部地区(原田、吉永、元吉原、須津、浮島)の小学校3年生から6年生に、岳南電車の駅から歩いていけるお勧めの場所を紹介してもらいました。
また、同時に地区の方たちにも、自分の住んでいる地区の良いところを聞き、事業の中でそれらの情報をまとめて観光地図を作成しました。
作成した地図を掲載しましたので、岳南電車を利用して、富士市東部の良いところを見ながら歩いていただければ幸いです。
岳南鉄道線 沿線地図 原田地区
(PDF 512KB)
岳南鉄道線 沿線地図 元吉原地区
(PDF 458KB)
岳南鉄道線 沿線地図 須津地区
(PDF 439KB)
岳南鉄道線 沿線地図 吉永地区
(PDF 420KB)
(写真)泉の郷の湧水
原田まちづくりセンターでは、平成22年度から平成24年度にかけて地区の観光資源を掘り起こす講座「泉の郷新発見」を実施しました。
その中で講師や地元の受講生の方たちのお話をまとめた冊子を作成しました。
原田地区と、隣の吉永地区の見所情報をまとめてありますのでご覧ください。
原田地区の良さが少しでも伝われば幸いです。
「泉の郷」案内図
(PDF 2516KB)
※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
原田まちづくりセンター(原田485番地)
電話:0545-52-0124
ファクス:0545-53-8579
メールアドレス:c-harada@div.city.fuji.shizuoka.jp