介護保険のサービス利用や費用支給を受けるためには、サービスを受けられる状態かどうかの認定(要介護・要支援認定)を受けることが必要です。
郵送による申請書の提出もできます。この場合、申請日は市が受理した日となりますのでご注意ください。
新規・更新・区分変更の申請は、こちらを使用してください。
【新規・更新・区分変更】要介護認定・要支援認定申請書(Word)
(Word 82KB)
【新規・更新・区分変更】要介護認定・要支援認定申請書(PDF)
(PDF 151KB)
転入時の申請は、こちらを使用してください。
【転入】要介護認定・要支援認定申請書(Word)
(Word 49KB)
【転入】要介護認定・要支援認定申請書(PDF)
(PDF 123KB)
主治医が意見書を作成するにあたって、申請者の日常の様子を把握するためのものです。
申請後、わかる範囲で記入し病院の窓口に提出してください。
主治医意見書作成のための問診票
(PDF 784KB)
有効期間内であっても、状態が変わった方については、認定区分の変更申請をすることができます。
介護保険のサービスを利用している方は、必ず担当のケアマネジャーや入所施設に相談してから申請してください。
※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
介護保険課 認定担当(市庁舎4階北側)
電話:0545-55-2765
ファクス:0545-51-0321