富士市移住コトハジメ > コトハジメ便り > 富士このみスタイル活動レポート > 富士このみスタイル 2018年度のイベントレポート
ここから本文です。
富士このみスタイル 2018年度のイベントレポート
富士このみスタイル活動レポート
#ワークシェア
更新日:2019年12月17日
目次
第1回 セミナー&交流会「幸せを呼ぶ時短知的家事のススメ」
第1回は、テレビ等で活躍する本間朝子さんを講師としてお招きし、「暮らし」にスポットを当てたセミナーを開催しました。
参加者は、仕事と家事の両立に役立つアイディアなどについてセミナーでしっかり学んだ後、ランチを食べながら、理想的な働き方や暮らし方などについて歓談し、交流を深めました。
開催日
平成31年2月26日(火曜日)
場所
富士市文化会館ロゼシアター
第2回 ワークショップ&交流会「富士市で私が暮らす、働くということ」
第2回は、「富士市で働くこと」にスポットを当て、地元で活躍するクリエイターを5人お招きし、パネルディスカッション形式でのワークショップを開催しました。
クリエイターの方々から、日々の過ごし方や、家事との両立の仕方、仕事のやりがいなどについて話を聞いた後、ランチの時には大きな円となって、参加者とクリエイターたちが交流を深め、富士市で働くイメージを膨らませていました。
開催日
平成31年3月6日(水曜日)
場所
mokurie Gallery
第3回目 お話し会「富士市に暮らす、私の思い」
第3回は、「自分ごと化」にスポットを当て、地元のNPO法人母力向上委員会の代表塩川祐子さんをファシリテーターにお招きし、富士市に暮らしてみて感じたこと、困ったことなどのテーマに対して、ワークショップ形式でのお話し会を開催しました。
特に、これから移住する方へのアドバイスについて、参加者は過去の経験を振り返りながら、熱心に意見交換を行っていました。
開催日
平成31年3月14日(木曜日)
場所
鷹岡まちづくりセンター
※掲載されている情報は2019年12月17日現在のものです。