富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
中学生広島市派遣事業
2023年11月01日掲載
 富士市は核兵器廃絶平和宣言都市です。戦後78年を迎える今年、新たな平和事業として、次代を担う市内中学生を対象に、被爆地広島市への派遣研修を行いました。
事業概要
【事前研修】
とき:7月8日(土曜日)9時?11時30分
ところ:富士市消防防災庁舎
内容:仲間づくり、平和学習(被爆体験伝承講話) など

【本研修】
とき:7月26日(水曜日)?27日(木曜日)1泊2日
ところ:広島市
内容:平和記念公園や広島平和記念資料館等を現地ボランティアガイドの解説とともに見学、被爆体験講話 など

【事後研修】
とき:8月2日(水曜日)13時?16時30分 
ところ:富士市消防防災庁舎
内容:本研修の振り返り、感想文発表、掲示物の制作
事業目的
次代を担う市内中学生を対象に、被爆地広島市への派遣を行い、戦争の悲惨さを知ることで、平和の大切さ、命の尊さを学ぶ機会を提供するとともに、報告会等を通じて市民全体への核兵器廃絶及び世界の恒久平和への意識啓発を目的とする。
令和5年度 活動報告の様子
本事業の研修生は、自分自身が学ぶだけでなく、自分たちから「平和の大切さ」「命の尊さ」を広めていこうと意識し、広島での研修に参加しました。
本研修後、研修生それぞれが、自分の所属する中学校で活動報告を行いました。全校集会や文化発表会の中でなど、多くの生徒や保護者の前で、精一杯発表をしてくれました。

こちらでは、代表して3校の活動報告の様子を紹介します。
吉原第三中学校3年 西岡 風登(ふうと)さん
写真
写真
写真
富士南中学校3年 大石 心優(みゆ)さん
写真
写真
写真
大淵中学校3年 木内 悠月(ゆづき)さん
 写真
 写真
 写真
令和5年度 事業の様子
事前研修(7月8日(土曜日))

本研修の説明や、ゲームを交えた自己紹介

伊藤映子さんから被爆体験伝承講話を聞きました
本研修
1日目(7月26日(水曜日))

研修生15人が新幹線で広島駅へ

平和記念公園内を見学

現地ガイドの方からの解説

実際に被爆経験のある笠岡貞江さんから被爆体験講話を聞きました
2日目(7月27日(木曜日))

原爆投下時刻には爆心地に向かい黙とう

広島城や城内の戦争史跡を見学

1日目と同じ現地ガイドの方からお話を聞きました

お好み焼きで研修の疲れを癒やした後、帰路につきました
事後研修(8月2日(水曜日))

感想文を市長・教育長をはじめとした多くの方々に発表

研修中に記入した「活動カード」を用い、掲示物を制作しました
研修生の制作した掲示物や作文、写真パネルなどは、「ミニミニ原爆展」や「平和のための富士戦争展」など、様々な場所での展示を予定しています。
ミニミニ原爆展
平和のための富士戦争展(毎年8月開催)
募集チラシ
募集チラシ1枚目
募集チラシ1枚目
研修日程
・事前研修 7月8日(土曜日)9時?11時30分
・本研修 7月26日(水曜日)?27日(木曜日)(1泊2日)
・事後研修 8月2日(水曜日)13時?16時30分
研修場所
・事前研修 富士市役所
・本研修 広島市周辺
・事後研修 富士市役所
対象
市内中学生17人
(原則、私立を含む市内各中学校当たり1人)
参加費
無料(現地での飲み物代や土産代などは自己負担)
研修内容
事前研修(7月8日)
研修内容の説明、仲間づくり、平和学習 など
本研修(7月26?27日)
日程 午前中 午後 夜間
7月26日(水曜日)
1日目
新富士駅に集合
新幹線で広島駅へ
平和記念公園・
原爆ドーム等見学
見学の振り返り
ホテル宿泊
7月27日(木曜日)
2日目
広島城・被爆樹木
見学
昼食
お土産購入
広島駅から
新幹線で新富士駅へ
※研修内容は変更する場合があります。
※本研修には市職員2人、添乗員1人が同行し引率します。
※広島市までは新幹線で移動します。
事後研修(8月2日)
感想発表、振り返り、掲示物制作 など
関連リンク
富士市は核兵器廃絶平和宣言都市です
被爆二世「アオギリ」の植樹
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.