防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
能登半島地震発生に伴い、石川県珠洲市へ緊急消防援助隊派遣を派遣することになりましたのでお知らせします。
1月1日16時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震があり、石川県志賀町で最大震度7が観測されました。
静岡県は、緊急消防援助隊の応援等の要請等に関する要綱に基づき、出動準備都道府県大隊の一つに指定されています。
富士市消防本部は、緊急消防援助隊静岡県応援等実施計画により、静岡県大隊の隊として緊急消防援助隊を派遣しています。
・1月1日16時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震があり、石川県志賀町で最大震度7が観測された。
・1月1日19時25分、総務省消防庁長官から、県庁及び県代表である静岡市消防局を介して、緊急消防援助隊の出動の指示を受信した。
・1月1日19時50分、石川県輪島市を活動場所とする緊急消防援助隊応援等決定通知を受信した。
・上記指示に基づき、準備していた中央消防署高度救助隊5人、中央消防署富士見台分署消火小隊5人及び後方支援小隊3人の計3隊13人の出動を決定した(第1次隊)。
・静岡県東部の地区代表消防本部の駿東伊豆消防本部から、出動隊は24時00分に東名高速道路下り線浜名湖サービスエリアへの集結の指示を受けた。
・1月1日21時45分、中央消防署車庫前にて、消防長に対して3隊13人による出動の申告を行った後、静岡県大隊の集結場所である浜名湖サービスエリアに向けて出動した。 なお、活動場所は当初予定していた輪島市から珠洲市に変更となった。
出動申告時の様子
帰署時の様子
緊急消防援助隊派遣17日目、1月18日の活動の様子です。
緊急消防援助隊派遣13日目、1月14日の活動の様子です。
緊急消防援助隊派遣10日目、1月11日の活動の様子です。
緊急消防援助隊派遣9日目、1月10日の活動の様子です。
緊急消防援助隊派遣8日目、1月9日の活動の様子です。
緊急消防援助隊派遣7日目、1月8日の活動の様子です。
緊急消防援助隊派遣6日目、1月7日の活動の様子です。
緊急消防援助隊派遣5日目、1月6日の活動の様子です。
緊急消防援助隊派遣4日目、1月5日の活動の様子です。
緊急消防援助隊派遣3日目、1月4日の活動の様子です。
緊急消防援助隊派遣2日目の1月3日、被災地へ移動している様子です。
最新情報は、富士市消防本部のX(旧ツイッター)、インスタグラム、フェイスブックでご覧いただけます。
富士市消防本部X(旧ツイッター)はこちらからご覧ください
富士市消防本部インスタグラムはこちらからご覧ください
富士市消防本部フェイスブックはこちらからご覧ください
地震などの災害が発生すると、SNSなどで、被災状況や被災者支援のための情報など様々な情報が大量に飛び交います。
こうした情報の中には真偽の分からない、いわゆるデマ情報が含まれていて、ニュースなどで話題になっています。
未確認の情報はむやみにSNSなどで拡散しないよう注意してください。
架空の住所から支援金を要請する悪質な情報もあるようです、真意を見極めるよう注意してください。
関連リンク
令和6年能登半島地震 災害義援金についてのページへ
令和6年能登半島地震 トイレトレーラー派遣についてについてのページへ
令和6年能登半島地震 給水支援についてのページへ
消防本部警防課(消防防災庁舎2階)
電話:0545-55-2910
メールアドレス:fi-keibou@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.