防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
令和6年能登半島地震 トイレトレーラー派遣について
|
令和6年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震の影響により断水が続いていることから、トイレが使用できないという問題が発生しています。
これを受けて令和6年1月2日に助けあいジャパン事務局から、災害派遣トイレネットワークプロジェクト加盟自治体に派遣調整依頼がありました。
令和6年9月12日時点におけるトイレトレーラー設置状況
|
〇輪島市派遣:3自治体
福岡県須恵町、高知県高知市、富山県魚津市
〇珠洲市派遣:5自治体
神奈川県鎌倉市、静岡県西伊豆町、山梨県北杜市、福岡県棚倉町、大阪府泉佐野市
石川県珠洲市に設置をしていたトイレトレーラーの派遣を終了しました。
支援終了日
令和6年8月31日(土曜日)
トイレトレーラーの派遣が終了しました。
トイレトレーラーを断水が続く珠洲市旧正院保育所へ移設しました。
トイレトレーラーを珠洲市立若山小学校に設置し、運用開始しました。
トイレトレーラーの派遣にあたり、出発式を開催しました。
日時 令和6年1月25日(木曜日)6時45分
場所 富士市八代町防災倉庫
特種東海エコロジー株式会社様から提供いただいたトイレットペーパーをトイレトレーラーを設置した石川県珠洲市立若山小学校へ配布いたしました。
今回のトイレトレーラーの派遣において、特種東海エコロジー株式会社(代表取締役社長:影山正樹 所在地:富士市厚原167-1)様から、トイレトレーラーで使用するトイレットペーパー5ケース(1ケース96ロール入り)を提供していただきました。
関連リンク
令和6年能登半島地震に係る富士市の対応についてのページへ
石川県珠洲市への緊急消防援助隊派遣についてのページへ
令和6年能登半島地震に係る給水支援についてのページへ
令和6年能登半島地震災害義援金についてのページへ
令和6年能登半島地震で発生した下水道被害に対する支援についてのページへ
令和6年能登半島地震 被災建築物応急危険度判定業務に係る職員派遣についてのページへ
防災危機管理課(消防防災庁舎3階)
電話:0545-55-2715
ファクス:0545-51-2040
メールアドレス:bousai@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.