![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
窓口で交付できる証明の種類 | 手続に必要なもの | 手数料 | 備考 | 市役所での担当課(交付窓口) |
---|---|---|---|---|
戸籍の全部事項証明書 | 請求者の印鑑 (個人の申請者が申請書に自署する場合は不要) |
1通 450円 | 改製原戸籍又は除籍が必要の場合は市役所市民課までお願いします。 | 市民課 (市役所2階) |
戸籍の個人事項証明書 | 請求者の印鑑 (個人の申請者が申請書に自署する場合は不要) |
1通 450円 | 改製原戸籍又は除籍が必要の場合は市役所市民課までお願いします。 | 市民課 (市役所2階) |
身分証明書 | 請求者の印鑑 (個人の申請者が申請書に自署する場合は不要) |
1通 350円 | 破産・禁治産・準禁治産者の有無を証明します。 | 市民課 (市役所2階) |
住民票の写し | 請求者の印鑑 (個人の申請者が申請書に自署する場合は不要) |
1通 300円 | 他人の住民票の写しの交付については正当な理由及びその理由を証する書類が必要です。 | 市民課 (市役所2階) |
印鑑登録証明書 | 本人・代理人を問わず印鑑登録証 (委任状不要) |
1通 300円 | 実印は必要ありません。 | 市民課 (市役所2階) |
各種年金の生存証明 (年金現況証明) |
年金現況証明の葉書等、各証明の必要書類 (委任状不要) |
1通 350円 (公的年金は無料) |
証明不要の現況届もあります。ご注意ください。 | 市民課 (市役所2階) |
所得証明書 | 請求者の印鑑 (個人の申請者が申請書に自署する場合は不要) |
1通 300円 | 現年度を含め6年分交付できます。 | 収納課 (市役所3階) |
所得課税証明書 | 請求者の印鑑 (個人の申請者が申請書に自署する場合は不要) |
1通 300円 | 現年度を含め6年分交付できます。 | 収納課 (市役所3階) |
固定資産評価証明 | 請求者の印鑑 (個人の申請者が申請書に自署する場合は不要) |
1件1筆 300円 (1筆増につき50円加算) |
現年度を含め6年分交付できます。 | 収納課 (市役所3階) |
固定資産課税証明 | 請求者の印鑑 (個人の申請者が申請書に自署する場合は不要) |
1件1筆 300円 (1筆増につき50円加算) |
現年度を含め6年分交付できます。 | 収納課 (市役所3階) |
納税証明書 | 請求者の印鑑 (個人の申請者が申請書に自署する場合は不要) |
1通 300円 | 現年度を含め6年分交付できます。 | 収納課 (市役所3階) |
軽自動車納税証明書 | 車両番号が分かるようにしてください。 (委任状不要) |
無料 | 軽自動車税を納付された直後に交付希望の場合は領収書もお持ちください。 | 収納課 (市役所3階) |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |