防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
子育て、保育、教育等のこども施策を計画的かつ総合的に推進し、「こどもにやさしいまち」の実現を目指して、令和7年度から令和13年度を計画期間とする富士市こども計画を策定しました。
富士市こども計画は、「こども基本法」と「富士市子どもの権利条例」に基づき、こどもをまんなかに据えて、こども施策を展開する上での基盤となるものです。
めざす姿(基本理念) 「こどもまんなか」 みんなではぐくむ やさしいまち ふじ
こども基本法について
富士市子どもの権利条例について
本計画の策定に当たり、皆様の意見を広く募集しました。
・募集期間 令和7年2月14日(金)?令和7年3月14日(金)
パブリック・コメント「富士市こども計画(案)」についての意見募集の結果
・富士市子ども・子育て会議
こども施策の総合的かつ計画的な推進に関して必要な事項や、施策の実施状況などについて審議等を行う附属機関で、本計画の策定について審議を重ねました。
富士市子ども・子育て会議について
現状や課題を分析するとともに、意見を施策に反映することを目的に実施しました。
調査にご回答いただいた皆様には、ご協力いただき、ありがとうございました。
・子ども・子育てに関するニーズ調査(実施時期 令和6年1月?令和6年2月)
調査対象者 |
配布数 |
回答数 |
就学前のこどものいる保護者 |
2,500 |
871 |
小学生のこどものいる保護者 |
1,500 |
665 |
・子どもの権利推進に関するアンケート調査(実施時期 令和6年1月?令和6年2月)
調査対象者 |
配布数 |
回答数 |
小学生(5,6年生) |
1,500 |
1,001 |
中学生(1,2年生) |
1,000 |
687 |
高校生(1,2年生) |
500 |
92 |
保護者 |
3,000 |
1,378 |
保護者以外の18歳以上の市民 |
2,500 |
576 |
・少子化対策に関するアンケート調査(実施時期 令和6年8月?令和6年9月)
調査対象者 |
配布数 |
回答数 |
18歳?44歳の市民 |
3,500 |
1,239 |
・こどもへの意見聴取(実施時期 令和6年8月?令和6年9月)
調査対象者 |
回答数 |
声を聴かれにくいこども(保育園、こども食堂、児童養護施設、ステップスクール、放課後児童クラブ、こどもの居場所など) |
305 |
・富士市こども計画の策定に係るアンケート調査(実施時期 令和7年2月)
調査対象者 |
配布数 |
回答数 |
小学生(4,5,6年生) |
1,500 |
512 |
中学生 |
1,500 |
493 |
高校生 |
1,500 |
373 |
若者(18歳?39歳) |
1,500 |
432 |
子育て当事者(18歳未満のこどもの保護者) |
6,000 |
2,146 |
こども未来課(市庁舎5階北側)
電話:0545-55-2731
メールアドレス:kodomomirai@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.