2025年05月01日掲載
本市では、都市生活の利便性向上、良質な都市環境を確保するため、レクリエーション、防災、環境保全などの機能を担う公園・緑地について都市計画に定め、整備を進めてきましたが、40年以上の長期にわたり未着手及び未完成の都市計画公園が多数存在しており、計画区域において建築物を建てる場合、階数や構造等の制限がかかり続けています。
そこで、本市では令和5年3月に「富士市都市計画公園見直しガイドライン」を策定し、都市計画公園の必要性、実現性について見直しを実施しました。
その結果、7公園の廃止及び1公園の変更について、都市計画法に基づく手続きを進めます。
検証結果及び区域一部見直し配置図
(PDF 465KB)
原案等に関する説明会を次のとおり開催しました。
開催日、対象公園 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
令和6年8月27日(火曜日) 貫井公園 |
岩松北まちづくりセンター | 昼の部 午後3時から 夜の部 午後7時から |
令和6年8月29日(木曜日) 香梅公園 |
田子浦まちづくりセンター | 昼の部 午後3時から 夜の部 午後7時から |
令和6年9月3日(火曜日) 舟久保公園、吉原東公園、 吉原公園 |
今泉まちづくりセンター | 昼の部 午後3時から 夜の部 午後7時から |
令和6年9月5日(木曜日) 富士川公園、福寿公園 |
富士南まちづくりセンター | 昼の部 午後3時から 夜の部 午後7時から |
令和6年9月10日(火曜日) 蓼原公園 |
富士北まちづくりセンター | 昼の部 午後3時から 夜の部 午後7時から |
令和6年9月12日(木曜日) 弥生公園 |
伝法まちづくりセンター | 昼の部 午後3時から 夜の部 午後7時から |
令和6年9月19日(木曜日) 全公園 |
交流プラザ | 昼の部 午後3時から 夜の部 午後7時から |
都市計画の変更原案について、次のとおり、公聴会を開催します。(公述申出書の提出がない場合、公聴会は開催しませんのでご注意ください。)
【日時】 令和7年6月10日(火曜日) 午後3時から
【場所】 富士市庁舎6階 第一・二会議室
【期間】 令和7年5月26日から令和7年6月2日まで(閉庁日及び閉庁時間を除く)
【場所】 都市計画課窓口(市役所7階北側)
公聴会で意見を述べる場合は、原案の閲覧期間中に都市計画課へ公述申出書の提出が必要です。
公述申出書の提出がない場合は、令和7年6月3日(火曜日)以降に公聴会の中止の旨を掲載します。
公述申出書
(PDF 83KB)
※なお、都市計画原案については、令和7年5月26日に本ホームページに掲載します。
都市計画課(市庁舎7階北側)
電話:0545-55-2785
メールアドレス:toshikei@div.city.fuji.shizuoka.jp