富士市議会について
- 市議会の概要
- お知らせ・情報公開
- ふじ市議会だより
- 会議について
- 議会中継・会議録を見る
- 文書質問
- 富士市議会キッズページ
- いただきへの、はじまり 富士市高校生議会
- 行政視察について
定例会(ていれいかい)や臨時会(りんじかい)において、ぎいん全員が集まって話し合う場をほんかいぎといいます。
市の仕事はたくさんあるので、全てをほんかいぎでくわしく話し合うことはたいへんです。そこで、ないようによってぶんたんして話し合いを行います。この話し合いの場を委員会といいます。
委員会には常任委員会(じょうにんいいんかい)と特別委員会(とくべついいんかい)があります。
じょうにんいいんかいは、2しゅるいあります。
ひとつは、市の仕事を大きく4つに分けて話し合っているもので、ぎいんはそれぞれ、どれかひとつにしょぞくしています。
もうひとつは、市がどのようにお金を使ったかをチェックするためのもので、2つに分けてたんとうしています。
とくべついいんかいは、ひつようがあれば作られ、そのことについてだけ話し合います。
※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
議会事務局(市庁舎9階南側)
電話:0545-55-2877
ファクス:0545-53-2771
メールアドレス:gikai@div.city.fuji.shizuoka.jp