市長の部屋
- 市長から
- 市長メッセージ
- 市長記者会見
- 市長の主な行動計画・記録
- 市長フォトニュース
- 市長交際費
2025年03月14日掲載
ものづくり力交流フェア2025を2月7日と8日の2日間、ふじさんめっせにて開催いたしました。
当日は、本市の基幹産業である紙・パルプ産業をはじめ、輸送用機械器具、金属、電機、化学など、様々な分野のものづくり企業や、教育・支援機関など、総勢約115社・団体に出展いただき、本市の産業力の高さを改めて実感いたしました。
このフェアを機に、ご出展いただいた企業・団体はもとより、多くの人々の交流が促進されるとともに、学生や子どもたちの関心や興味につながり、「ものづくり産業が持続的に発展するまち ふじ」の実現につながることを期待しております。
富士市のものづくり力を大いに体感していただきたいと思います。
「ものづくり産業の持続的発展に向けた産学官の連携のあり方」をテーマにパネルディスカッションを行いました。
昨年に続き、吉野弘氏が晩年を過ごした富士市で「第7回 吉野弘のこころを詠むコンクール」の決勝大会を開催しました。
当日、全国各地からお越しいただいた参加者の皆様はもちろん、多くの皆様に吉野氏が最後に暮らした富士山のふもと、富士市の魅力を感じていただけたら幸いです。
コンクールの決勝大会を富士市で開催することができ、大変うれしく思います。
受賞者の皆様、おめでとうございます。
吉永北地区に春の訪れを告げる「菜の花の里まつり」が、鵜無ケ淵公園で開催されました。
今年は例年より1月早い開催でしたが、菜の花はきれいに咲き始め、菜の花の品評会をはじめとした多くの催しが用意されており、会場はにぎわっていました。
このような地区のお祭りをとおして、地域住民のつながりが深まることを期待しております。
きれいに咲いた菜の花の前であいさつさせていただきました。
開運もちをつかせていただきました
2月23日、富士山の日に富士山婚式セレモニーを開催しました。
このセレモニーは、「2人で23年、223で富士山」という発想から、結婚23年目を迎える皆様を対象に、平成27年に初めて開催し、今回で10回目を迎えました。
この富士山婚式が新たなはじまりの1歩を踏み出すきっかけとなり、これからもお互いを大切にし、笑顔と幸せがあふれる日々が続くことを願っております。
結婚23年目を迎える皆様、おめでとうございます。
皆さんの笑顔と幸せがいつまでも続きますように。
秘書課(市庁舎8階南側)
電話:0545-55-2703
ファクス:0545-53-6330
メールアドレス:hisho@div.city.fuji.shizuoka.jp