ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

SGEC森林認証とは

2018年11月16日掲載

SGEC森林認証とは

 森林認証とは、独立した第三者の審査機関が一定の基準等を基に適切な森林経営や持続可能な森林経営が行われているかを審査し、適正に行われていることが確認された森林を認証し、それらの森林から生産された木材製品に認証ラベルを貼り付けることにより、消費者の選択的な購買を通じて生物多様性の保全や持続可能な森林経営を支援する取り組みです。
※SGEC(エスジェック)/(Sustainable Green Ecosystem Council) :緑の循環認証会議

(写真)SGECロゴマーク SGECロゴマーク

SGEC森林認証の基準

 SGEC森林認証は次の7つの基準等に当該森林経営が適合しているかどうかを審査機関が計画書等の書類の確認、現場森林の管理状況の把握、利害関係者との面談等を行い、SGEC森林認証基準や指標等に合致しているのかを審査して認証の可否を決定します。

基準 内容
基準1
認証対象森林の明示及びその管理方針の確定
 対象森林の具体的内容(位置、所有・管理・権利、法的規制、林種別面積・材積など)が明確に示されており、また、所有者自らの管理基本方針に基づいて、当該森林についての施業計画が作成されている。
基準2
生物多様性の保全
 生物多様性の保全計画はランドスケープレベルから代表的生態系タイプごとまでの管理計画が定められ、また希少種、危急種、絶滅危惧種のほか貴重な自然植生があればそれらが保護されている。
基準3
土壌及び水資源の保全と維持
 土砂流出防止や水資源保全のために、森林の伐採・集運材や林道開設に当たって細心の注意が払われ、また水系を化学物質による汚染から守る配慮がなされている。
基準4
森林生態系の生産力及び健全性の維持
 伐採は、持続的森林経営の理念に基づき計画的に行われ、原則として非皆伐又は小面積皆伐がとられている。
 更新は、施業履歴を参照しつつ適地適木の原則に基づき、適正な保育及び間伐が行われている。
 山火事や病虫獣害の防止については、普及指導を含む適切な対処がとられ農薬など化学物質の使用に注意が払われている。
基準5
持続的森林経営のための法的・制度的枠組
 関係する法律・条例等が順守されるとともに地域社会の慣習的権利が尊重されている。
 また管理委託者や林業従事者に対しては管理方針の理解を得るとともに従業員に対して生活、健康及び安全面での日常的配慮がなされている。
基準6
社会・経済的便益の維持及び増進
 市民ができるだけ森林に接触する機会を提供するとともに入林者に対する環境教育や安全対策にも努めている。
 また、森林管理に当たって、景観、野外レクリエーションにも配慮がされ、文化的・歴史的に価値ある森林は保護されている。
 認証森林の二酸化炭素吸収源としての機能を高めるとともに、認証森林からの林産物を消費者に適正に提供するために他と仕分けするよう努め、かつ多用途に有効活用されている。
基準7
モニタリングと情報公開
 管理計画の見直しに役立てるため、森林の現況及び管理の状態を定期的にモニタリングし、その概要は原則公開とされている。
 対象森林について、施業記録のほか観察記録を極力残すとともに、自治体などによる広範囲の動植物モニタリングに協力態勢がある。

※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。

お問い合わせ

林政課(市庁舎5階南側)

電話:0545-55-2783
メールアドレス:rinsei@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る