ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

令和4年度世論調査結果報告

2022年11月20日掲載

皆さんの声を市政に生かす
令和4年度 世論調査(よろんちょうさ) 結果報告

市は、市民の皆さんの意見や要望を市政に反映させるため、毎年世論調査を実施しています。6月に行った世論調査の結果がまとまりましたので、一部を抜粋してお知らせします。
今回の調査にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。貴重なご意見を参考に、今後の市政運営を行っていきます。
-画像あり-
(画像説明)QRコード ※詳しい調査結果は、各図書館や市ウェブサイトでご覧になれます。

テーマ/「富士市の広報全般」、「食育」
対象/市内在住の満18歳以上80歳未満の男女3,000人
抽出方法/住民基本台帳から無作為抽出
調査期間/6月13日〜7月4日  調査方法/郵送調査
有効回収数(率)/1,491人(49.7%)
※調査結果の比率は、百分率で表示し、小数点以下第2位を四捨五入していますので、合計が100%にならない場合があります。

テーマ 富士市の広報全般

-画像あり-
(画像説明)広報誌
-図表あり-
(図表説明)ラインロゴ

「広報ふじ」の取得方法
Q「広報ふじ」はどのような方法で目に(手に)していますか。
広報ふじを「毎回見る」と答えた人で最も多いのは、「町内会・区を通じた各戸配布(紙媒体)」
-図表あり-
(図表説明)「広報ふじ」の取得方法

「広報ふじ」で知りたい、または取り上げてほしいと思うこと
Q今後「広報ふじ」で特に知りたいと思うことや、取り上げてほしいと思うことは何ですか。(複数回答)
最も多いのは「市の行事やお知らせ」
今後「広報ふじ」で特に知りたい、または取り上げてほしいと思うことは、「市の行事やお知らせ」が38.5%と最も多く、次いで「地域の行事や話題」が22.9%、「福祉や健康に関する情報」が20.9%となっています。
-図表あり-
(図表説明)「広報ふじ」で知りたい、または取り上げてほしいと思うこと

富士市公式LINEの認知度
Qなたは富士市公式LINEを知っていましたか。
5割以上が「知っていた」
富士市公式LINEの認知状況は、「知っていた」が58.1%、「知らなかった」が40.2%となっています。
また、年代別では、30代〜60代において「知っていた」が6割以上と多くなっています。70代以上においては「知っていた」が39%とほかの年代に比べて少なくなっています。
-図表あり-
(図表説明)富士市公式LINEの認知度

テーマ 食育

図表あり-
(図表説明)富士市食育キャラクター「むすびん」

安全な食生活を送るための意識状況
Qあなたは、安全な食生活を送るためのポイントとして、次の項目をどの程度意識し、判断していますか。
「生(なま)の状態や加熱が不十分な状態で肉を食べないこと」が最も高い
衛生管理について、「生の状態や加熱が不十分な状態で肉を食べないこと」は最も高く、約9割の人が当てはまると回答しましたが、「生肉や生魚を扱った包丁、まな板などの調理器具は、専用のものを使うか、熱湯をかける」については、約7割にとどまっています。
食品表示については、「食品に表示されている保存方法や使用方法を守ること」と「食品を買うときや食べるときに消費期限、アレルギー表示など、容器包装に記載されている表示を確認すること」は、8割を超える人が当てはまると回答しています。一方、「健康食品を選ぶ場合は、成分名、含有量、使用上の注意、問合せ先、品質保証に関するマークなど表示されている内容をよく読んで、自分に必要かどうか検討してから購入すること」は、7割程度にとどまっています。
-図表あり-
(図表説明)安全な食生活を送るための意識状況

問合せ/シティプロモーション課 電話 55-2736 ファクス 51-1456 Eメール so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る