ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

【広報ふじ令和3年】公共交通を利用しませんか

2021年05月05日掲載

コロナ対策頑張ってます!
公共交通を利用しませんか

「暮らしの足」である公共交通を維持していくためには、皆さんの利用が必要不可欠です。ぜひ、公共交通の積極的な利用をお願いします。
富士市は、「公共交通利用促進条例」に基づき、市民、交通事業者、行政が一体となった公共交通の利用促進に取り組んでいます。

◯暮らしの足を守るため
市では、公共交通を「動く公共施設」と考え、様々な移動手段を確保するために補助金を交付するなど、交通事業者を支援しています。また、利用者が増加するための取組を行い、「暮らしの足」の維持に取り組んでいます。
-写真あり-
(写真説明)公共交通に親しんでもらおうと子どもを対象に行っている「ワンデイ・トリップ・チャレンジャー」(過去の様子)

◯公共交通は便利・安全・安心
交通事業者は、利用者に対するサービス向上を図るため、現金が要らない支払い方法(キャッシュレス決済)や、バスがどこを走っているか分かる「バスロケーションシステム」の導入など様々な取組を行っています。
また、コロナ禍においても、皆さんが安心して公共交通を利用できるように、窓開けによる車内換気や消毒の徹底など、様々な感染予防対策を実施しています。

◯コロナ禍における現状
コロナ禍により、令和2年度の地域公共交通利用者は、前年度と比較して大きく減少しました。依然として交通事業者の状況は厳しく、このまま利用者が回復しなければ、「サービスの低下→利用者の減少」という悪循環がさらに加速することになります。

-図表あり-

(図表説明)地域公共交通利用者数合計(JR(ジェイアール)を除く)

-写真あり-

(写真説明)鉄道車内での抗菌・抗ウイルス処理の様子

(写真説明)皆さんの積極的な利用をお願いします。 ▲富士市公共交通協議会委員 富士急静岡バス(株式会社)小佐野(おさの)取締役社長

◯「支え」・「育て」・「守る」
公共交通を維持するには、市と交通事業者の努力だけでは足りません。
一番の力は、「皆さんに利用してもらう」こと。その第一歩として、日常生活の中に公共交通を取り入れてはいかがでしょうか。

-イラストあり-
(イラスト説明) 電車は時間が正確で便利だな…  今度のお休みにバスでお出かけしようかな… 公共交通を利用すると、運転しないから楽だな… 地球環境に優しい生活をしたいな…
●公共交通をご利用の際は、「新しい生活様式」の徹底にご協力をお願いします。
・マスクを着用し、会話は控えめに
・車内換気へのご理解・ご協力を

問合せ/都市計画課 電話 55-2904 ファクス 51-0475 Eメール toshikei@div.city.fuji.shizuoka.jp

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る