ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

【広報ふじ令和2年】未来をつくる私たちに今、できること

2020年09月20日掲載

〈未来をつくる私たちに今、できること〉

一人一人の一歩は小さいかもしれませんが、世界中の皆さんが一歩を踏み出せば、大きな一歩になります。今回の特集はSDGs。未来のために今、できることを、考えてみませんか。
-写真あり-
(写真説明)SDGsロゴ
(写真説明)世界を変えるための17の目標のアイコン

◆SDGsとは
Sustainable Development Goals(サステナブル ディベロップメント ゴールズ)(持続可能な開発目標)の略称でエス・ディー・ジーズと言います。「地球上の誰一人として取り残さない」社会を実現するため、平成27年(2015年)9月の国連サミットで採択された国際的な目標です。
令和12年(2030年)までに、貧困や不平等・格差、気候変動などの地球上の様々な問題を解決することを目指す、世界共通の17の目標が掲げられています。
SDGsの17の目標は、世界の問題だけでなく、地域の課題解決など、住み続けられるまちをつくることにも関係しています。
また、17の目標はそれぞれつながっていて、私たちが行う一つ一つの行動は、様々な目標につながっています。
17番目の目標は「パートナーシップで目標を達成しよう」。それぞれの立場からみんなが行動することで、目標を達成することを目指しています。
大事なことは、みんなが未来を想像すること。未来を想像し、今できることから、始めてみませんか。

【解決を目指す問題(例)】
●富士市では…年間 約1,250トン
富士市の家庭から捨てられる手つかずの食品(出典:平成29年富士市家庭ごみ組成分析調査)
●富士市では…男性 県内23位/35市町 女性 県内26位/35市町
市民のお達者度(65歳から元気で自立して暮らせる期間)ランキング(出典:平成27年データ)
●世界では…6億1,700万人
最低限の読み書きと算術の習得ができていない子どもと思春期の若者
●日本では…死者 263人
平成30年7月豪雨(西日本豪雨)による死者数。昭和55年以降の気温上昇により、総降水量が6%程度増加した可能性がある(出典:気象庁気象研究所)
●世界では…7億8,500万人
基本的な飲料水サービスを受けられていない人
●世界では…生物多様性損失のペースが加速化
生物種絶滅の危険性は過去25年間でほぼ1割増加

◆富士市が未来都市に選定されました

SDGs未来都市とは、SDGsの理念に沿った取組を推進する自治体として国から選定されるものです。
令和2年9月5日現在、全国1,794のうち、94の自治体が選ばれています。

市は、SDGsの達成に向けた様々な取組を行っています。3ページではそのうちの2つを紹介します。

●行動編 一つの行動が幾つもの目標につながる

富士ヒノキ製SDGsピンバッジの製作
一つ一つの行動には幾つもの目標が関係しています。皆さんの行動は、どんな目標につながっていますか?
■富士ヒノキ製SDGsピンバッジができるまで
富士ヒノキが育つ森林は、地下水を育み生物の多様性を支えています。そのため、富士ヒノキを適正に使うことは、資源を循環させ、森を生かすことにつながります。
-写真あり-
(写真説明)6のアイコン
(写真説明)15のアイコン


建物に使用した建材の端材などを使い、小林木工所(蓼原)で手作業により仕上げています。
-写真あり-
(写真説明)9のアイコン
(写真説明)12のアイコン
(写真説明)小林木工所


封入は、障害者就労支援施設の鷹身工芸社(久沢)で行っています。作業を切り分けることで、新たな仕事を創り、多くの人の働きがいにつながります。
-写真あり-
(写真説明)8のアイコン
(写真説明)ピンバッジの封入


製作、封入、販売、PRは、多くの市内事業者とのパートナーシップで実現しました。
-写真あり-
(写真説明)17のアイコン
(写真説明)富士ヒノキ製SDGsピンバッジ

●子どもたちの実践編 社会の一員であることを学ぶ

教育現場でのSDGs
子どものときから、自分は社会の一員だと捉え、SDGsを身近に感じてもらえるような授業や活動を取り入れています。
■富士市の特産品「紙」に着目した教育
田子浦幼稚園では、目標4「質の高い教育をみんなに」に取り組む中で、富士市の特産品である「紙」に着目した教育を行っています。
-写真あり-
(写真説明)4のアイコン
(写真説明)田子浦幼稚園児


作品を作る際に使う紙は、地域の会社から規格外となった紙や再生できない紙など様々な素材の紙を提供していただいています。
-写真あり-
(写真説明)9のアイコン
(写真説明)17のアイコン


作品を作る過程で出るごみは分別します。分別後、どこへ持っていくのか、何になるのかを知り、自分たちの行動がいろいろなことにつながっていることを学びます。
-写真あり-
(写真説明)12のアイコン
(写真説明)ごみを分別する田子浦幼稚園児

◆持続可能で輝く未来を目指して 富士市長 小長井義正

富士市では、産業振興や環境保全、高い防災意識を持った取組などが地域の力を集めて持続的に行われています。
未来都市選定にあたっては、こうした取組がSDGsの達成に貢献していると評価されました。
現在、新型コロナウイルス感染症や、気候変動などグローバルな問題が私たちの生活に大きな影響を及ぼし、これまで当たり前であったことが当たり前でなくなるなど、新たな日常への対応が求められています。
SDGsの理念を皆さんと共有し、富士市が有する様々な可能性を最大限に生かして、地域や社会の課題解決に取り組むなど、持続可能で輝く未来を目指してまいります。
-写真あり-
(写真説明)富士市長 小長井義正
(写真説明)17のアイコン

シンポジウム『富士市から、「世界を変える、はじめかた」』参加者募集中!

SDGsを知り行動に移すきっかけとなるシンポジウムを10月31日(土曜日)に行います。
詳しくはこちら(市ウェブサイト)
-写真あり-
(写真説明)QRコード
◆オリジナルロゴマーク
への投票をお願いします
富士市のSDGs推進のシンボルとなるロゴマークを決定するため、10月1日~8日にウェブ投票を行います。
詳しくはこちら(市ウェブサイト)
-写真あり-
(写真説明)QRコード

問合せ/企画課
電話 55-2718 ファクス 53-6669
Eメール so-kikaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
SDGsについて詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
-写真あり-
(写真説明)QRコード

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る