ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

【広報ふじ令和2年】7月のできごと

2020年08月20日掲載

〈TOPIX 7月のできごと〉

女性消防団員の連携強化を目指して
■富士市女性消防団員連絡協議会 7月14日 消防防災庁舎

女性消防団員の加入促進や消防団の活性化を図ることを目的に設立されました。現在、女性消防団員は11人で、市内31分団のうち6つの分団に所属し各自活動しています。この協議会では11人全員が委員となり、女性消防団員の活動や環境整備などについて分団を越えて協議していきます。
初会合となったこの日は、全委員の応急手当普及員の資格取得や講演会の開催など様々な提案があり、今後の活動に向け活発な議論が行われました。
-写真あり-
(写真説明)消防団長や消防団総務部長も出席し、今後の活動や各分団の状況について意見交換した

地域を歩いて危険箇所などを調査
■地域で防災学習 7月17日 吉原東中学校区

自分が住む地域で起きる災害への、意識を高める防災学習が実施されました。生徒たちは6グループに分かれ、町内会長や防災指導員などと一緒に各地域を歩いて調査。避難所や倒壊の恐れがあるブロック塀、防火水槽などの位置を確認し、白地図に書き込みました。また、消火器具の使い方についても学びました。
調査中、生徒たちは町内会長や指導員に積極的に質問をして、防災の観点から地域への理解を深めました。
-写真あり-
(写真説明)ホース格納箱に収納されている消火器具についての説明を熱心に聞く生徒たち

富士山の自然をみんなで守ろう
■富士山をまもろう~外来植物駆除作戦~ 7月19日 丸火自然公園周辺

富士山麓の生態系を学び守る活動として初めて行われ、17人の市民が参加しました。始めに「富士自然観察の会」のメンバーが外来植物の繁殖状況などについて説明し、参加者は駆除を通じて外来植物について学びました。
駆除の対象となった植物は、繁殖力が強いオオキンケイギク(特定外来生物)やセイタカアワダチソウなどです。参加者は急斜面の現場で、慎重に外来植物を探し、約35キログラムの外来植物を駆除しました。
-写真あり-
(写真説明)外来植物の説明を聞く参加者
(写真説明)オオキンケイギク

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る